名古屋にある、発表の場、鑑賞の場、感動の場、音響設備を完備したホール

  • 052-910-6700

    office@muse-ongakukan.com

  • (店舗)平日11:00~20:00 土日10:00~19:00(教室)平日11:00~20:20 土日10:00~20:00 月曜日定休
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • YouTube

お問い合わせ

ミューズサロン

サロンコンサート情報の記録

2008年 1月27日(日)
吉川二郎コンサートフラメンコギターの調べ

開演 

14時30分開場 15時開演
前売3500円 当日4000円

吉川二郎 プロフィール
1951年、大阪生まれ。関西学院大学卒業。15才よりギターを始める。1977年、スペインに渡りコンサートフラメンコギターの巨匠マヌエル・カーノに師事。1988年、全曲オリジナルのフラメンコ曲を収録のCDアルバム『迷路』を発表。以後、『夢の窓』『月の宮古』『雪女』『めのう岬』『星の物語』『スペインの魅惑』を発売、積極的な創作演奏活動を続ける。1998年にスペインで発刊された「フラメンコ大百科事典」に、日本を代表するフラメンコギタリストとして紹介されている。 2003年11月、川西市民文化賞受賞。2006年10月にCD『高村光太郎「智恵子抄」より』を、12月にCD「扉をあければ」を連続して発売。

野口久子(2重奏共演)
尼崎市出身。関西学院大学卒。1986年から吉川二郎に師事。スペインでホセ・マヌエル・カーノにレッスンを受ける。吉川二郎のCD『星の物語』『スペインの魅惑』『扉をあければ』で2重奏のパートナーとして録音に参加。

プログラム
《コンサートフラメンコギターの調べ》
ギター独奏:吉川二郎
予感‐ファルーカ(吉川二郎)
湧く泉‐グラナイーナ(吉川二郎)
めのう岬‐ブレリーア(吉川二郎)
扉をあければ(吉川二郎) ほか
《ギター2重奏の楽しみ》
2重奏共演:野口久子 編曲:吉川二郎
幻想曲“アランフェス” (J.ロドリーゴ)
カノン(J.パッヘルベル)
ポルトガルの旋律(マドレデウス)
セビーリャ(I.アルベニス) ほか

2007年 12月15日(土)
『4つの彩り』

開演 17:00

出演:伊藤兼治、高須大地、長縄広紀、山田陽介

一般:2,500円
会員:2,000円

中部地域で最も注目されている若手4人によるアンサンブル・コンサートです。

プログラム
・J.S.バッハ イギリス組曲第3番 BWV808 (高須、山田)
・E.グラナドス 詩的ワルツ集 (高須、長縄)
・C.ドビュッシー 夢、ゴリヴォーグのケークウォーク、月の光
(伊藤、長縄)
・A.ピアソラ タンゴ組曲~第2番アンダンテ、第3番アレグロ
(伊藤、山田)

・P.ヒンデミット 3つのギターの為のロンド (伊藤、高須、山田)
・武満徹 不良少年 (伊藤、高須、山田)
・K.ヴューストホフ サンバ協奏曲~第1楽章 (伊藤、高須、長縄)
・L.ボッケリーニ 序奏とファンダンゴ (伊藤、高須、長縄、山田)

その他

伊藤兼治
D・ラッセル、F・クエンカ、S・グロンドーナ、松永一文、加藤政幸、徳武正和、上原由紀音(ピアニスト)各氏のマスタークラスを受講。1998年フランス・モルジーヌ音楽祭に参加。 日本ギタリスト協会主催、第32、33、34回クラシカルギターコンクール入賞。

高須大地
2004年・2006年に美山ギター音楽祭に参加。S.グロンドーナのマスタークラスを受講。O.ギリア、岩永善信、福田進一など各氏のレッスンを受講。2006年に第一回刈谷音楽協会演奏会「新人演奏会」に出演。

長縄広紀
1993年 GLC学生ギターコンクール中学生の部 第1位、1995年 GLC学生ギターコンクール高校生の部 第2位 2005年 名古屋ギターコンクール 第1位、 2007年 クラシカルギターコンクール 第5位入賞 福田進一、ステファノグロンドーナのマスタークラスを受講。

山田陽介
名古屋芸術大学器楽科卒業。同大学主催 「室内楽の夕べ」・「卒業演奏会」、読売新聞社主催「読売中部新人演奏会」等に出演。
岩永義信、福田進一、Y・エトヴェシュ、S・グロンドーナ、F・クッキ、R・イズナオラ、D・ボグダノヴィチ各氏のレッスンを受講。

2007年 12月8日(土)
クリスマスギターコンサート!! ~バッハからベンチャーズ、現代の作品まで~

開演 14:30

入場無料 ワイン・コーヒー・お茶・お菓子付き

出演者 大石英貴 大月三千夫  野口正明

プログラム
プレリュード         バッハ
アルハンブラの想い出   タレガ
ベンチャーズナンバー
ソナタニ長調から      シャイドラー
聖母の御子         カタロニア民謡
クリスマスの歌       バリオス
11月のある日       ブローウェル
ショーロス第1番      ビラ・ローボス
前奏曲1番         ビラ・ローボス
など

詳しくはチラシをご覧ください。

2007年 11月25日(日)
金 庸太(キム ヨンテ) サロンコンサート

開演 15:00

一般:¥3,500
会員:¥3,000

【プログラム】
○プーナとカルージョ(練習曲第1番)/カントール
○フーガ第1番/ブローウェル
○練習曲第1番/リベラ
○5つのバガテル/ウォルトン
○2つのリディア調の歌/ダンジェロ
○ディアンス編フレンチシャンソン集より
・ゲッティンゲン
・愛の讃歌
・ぼくの部屋に雨が降る
・群集
○「内なる想い」/アセンシオ
○その他

【プロフィール】
93年 名古屋ギターコンクールにおいて第1位受賞。
94年 スペインギターコンクールにおいて第1位受賞。
94年 及び98年東京国際ギターコンクール第2位受賞。
95年 渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事。
97年 同音楽院ギター科を審査員全員一致の第1位で修了。 翌98年 同音楽院の演奏家ディプロマを審査員全員一致の首席で取得。 同年ベルギーに移り、王立アントワープ音楽院スペシャライズコースに在籍、ローランド・ブロックスの下で研鑽を積む。 その間、ギターをアルバロ・ピエッリ、ジェラール・ヴェルバに、アナリーゼをナルシス・ボネに師事し、ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。 2000年に帰国、現在ソロ、室内楽、オーケストラとの共演など、幅広く活躍中。 2006年 アルポリール・ギタートリオのメンバーとしてCD「アルポリズム」、ソロCD「ヴァリエ2 内なる想い」を発表。

2007年 11月24日(土)
國松竜次ギターリサイタル

開演 

mail予約:info@pasion-musical.com

18時開演/17時30分開場

チケット:¥2500,ペア¥4000,学生¥2000

ポンセ   :わが心、君ゆえに
リョベート :スケルツォ・ワルツ
A.ピアソラ:オブリヴィオン
天使の死
ブエノスアイレスの冬
國松竜次  :京都の風景
マラッツ  :スペインセレナーデ
タレガ   :グランドワルツ
:アランブラの思い出
:ダンサ・モーラ
ファリャ  :魔法の輪
きつね火の踊り
リョベート :4つのカタロニア民謡

2007年 11月11日(日)
ミューズ音楽館・ジュニア・ギター・コンサート    ~未来に羽ばたく子供たち~

開演 

14:30開演(14:00開場)

入場料:大人/¥2,000
子供(中学生以下)/¥1,000

教育者として第1人者の村治 昇先生門下で、ジュニアギターコンクール、学生ギターコンクールの入賞者の幼稚園~中学生の子供たちと、地元中部の優秀な子供たちによる交流コンサートです。
*満席が予想されますので、お早めのご予約をお薦めいたします。

1.降旗友也(年少)/デュオによる6つの舞曲(村治昇)他
伴奏:降旗まり子
2.原田斗生(年長)/ギタリストの宝no.6(シュルツ)
金鳳花ワルツとトレモロ変奏(ビックフォード&村治編) 
ジュニア・ギター・コンクール/幼児の部・金賞
3.鬼塚大輔(小2)/メヌエット・イ長調 Op.11-6(ソル)
プレリュードBWV.998(バッハ)
ジュニア・ギター・コンクール/小学校低学年の部・銅賞
学生ギター・コンクール   /小学校低学年の部・第4位
4.中子真矢(小3)/ラ.マズルカ(L.レニャーニ)
鐘の音(ペルナンブーコ)
第34回日本ギターコンクール/小学生の部・銀賞
5.降旗まり子(小4)/アメリアの誓い(リョベート)
盗賊の歌(リョベート)
昨年度ジュニア・ギター・コンクール/小学校低学年の部・銅賞
昨年度学生ギター・コンクール   /小学校低学年の部・第3位
6.金田栞奈(小3)/マリア(タレガ)
魔笛の主題による変奏曲(ソル)
ジュニア・ギター・コンクール/小学校低学年の部・金賞
学生ギター・コンクール  /小学校低学年の部・第1位
7.秋田杏樹里(小5)/フェステ・ラリアーネ(モツアーニ)
チェロ組曲第3番より・プレリュ-ド(バッハ)
ジュニア・ギター・コンクール/小学校高学年の部・第5位
学生ギター・コンクール   /小学校高学年の部・第4位
8.斎藤優貴(小4)/黒いデカメロンより恋する乙女のバラード(ブローウェル)
リブラ・ソナチネよりフォーコ(ディアンス)
ジュニア・ギター・コンクール/小学校高学年の部・銀賞
学生ギター・コンクール   /小学校高学年の部・第2位
9.菅沼聖隆(小6)/序奏とサンバースト(ヨーク)
スペイン舞曲第10番(グラナドス)
ジュニア・ギター・コンクール/小学校高学年の部・金賞
学生ギター・コンクール   /小学校高学年の部・第1位
10.中子拓矢(中2)/フーガBWV1000(J.S.バッハ)
大聖堂(バリオス)
第34回日本ギターコンクール/中級部門・金賞
11.秋田勇魚(中1)/スペイン舞曲第5番(グラナドス)
セビリア幻想曲(トゥリーナ)
ジュニア・ギター・コンクール/中学生の部・金賞&最優秀賞
学生ギター・コンクール   /中学生の部・第1位

2007年 10月20日(土)
建 孝三サロンコンサート

開演 17:00

一般:¥3,500 会員:¥3,000

現在国内外で活躍中のギタリスト建 孝三、ミューズサロン初登場です。今回はギターソロを中心に、ゲストにソプラノ歌手の鈴木信子さんを迎え、ファリャの7つのスペイン民謡を歌とギターでお聴きいただきます。

ソプラノ:鈴木信子

第1部
アルバの鐘/E.サインス・デ・ラ・マーサ
ノクターナル OP.70/B・ブリテン
バーデン・ジャズ組曲/J・イルマル
1. Simplicitas
2. Berceuse
3. Ronda a la Samba

第2部
組曲「スペインの城」/ F・モレーノ・トローバ
1.田園叙情詩     2.トリーハ(哀歌)
3.美しい少女に    4.沈める思い
5.祝祭         6.眠れる王女
7.吟遊詩人の恋唄  8.セゴヴィアの王城
「ファリャの7つのスペイン民謡」/M.デ・ファリャ*
1.ムーア人の織物
2.ムルシア地方のセギディーリャ
3.アストゥリアーナ  4.ホタ   5.子守歌
6.カンシオン      7.ポロ

*ソプラノとギター

<建 孝三 Profile>
1975年(社)日本ギター連盟主催第18回東京国際ギターコンクールにおいて優勝。ギターを小原安正、兼古隆雄、和声学を清水環女史に師事。1976年渡欧。パリ・エコール・ノルマルギター科教授A.ポンセ氏に師事。1978年帰国デビューリサイタルを催し好評を得る。以後毎年個性あるリサイタル活動を展開。2002年以降ベトナムはハノイ、ホーチミン、そしてベルギー、ニュージーランドにてリサイタルをする。

<鈴木信子 Profile>
武蔵野音楽大学声楽科卒業。
IMASイタリア・フランス・ドイツ公園出演。1993~1998.2001年主催「名フィル」との コンツェルトの夕べに出演。
高須道夫、久木原幸子、関 定子各氏に師事。

2007年 09月23日(日)
高田元太郎マスタークラス

開演 

開講 11:00~18:10頃

受講者と受講曲が決定しました。
楽譜持参で聴講されると大変勉強になります。

聴講料
一般:¥2,500
会員:¥2,000

カルレバーロに師事し、カルレバーロ著の「ギター奏法の原理」の翻訳を行い、現在は昭和音大の講師を勤める傍ら、近年は若手プロ・ギタリストの育成にも力を注いでいる高田先生のレッスンをあなたも聴講してみませんか?
<予定受講順>
谷田部壮人  L.ブローウェル/11月のある日
増田泰隆   M.ポンセ/ソナタ第3番より第2,3楽章
竹口喜久   F.ソル/練習曲Op.6No.11
(セゴビア編No.17) 
高橋通康   カルレバーロ/南アメリカ前奏曲
第5番 タンボリレス 
鷲見雄史   バッハ/BWV998 プレリュード
(11弦ギター)
長縄広紀   F.ソル/練習曲 Op.35-16
稲熊博隆   F.ソル/もしわたしが羊歯ならばの
主題による変奏曲 

2007年 09月30日(日)
エルマンノ・ボッティリエーリ10弦ギターコンサート

開演 15:00

入場料:一般¥3,500(前売 ¥3,000)、学生¥1,500
主催/ソネット企画
お問合せ・ご予約/ TEL:090-8552-6325(吉本)
E-mail hauser1055@crest.ocn.ne.jp

2007年 09月22日(土)
高田元太郎サロンコンサート 

開演 16:30(

一般:¥3,500
会員:¥3,000

南米ボリビアのラパス国立音楽院のギター科主任教授を4年務めたという異色の経歴を持ち、現代ギター社のサマースクール講師としても人気のギタリスト・高田元太郎が得意な南米ものとバッハを組み合わせた魅力的なプログラムでミューズサロン2度目の登場です。

1) J.S.バッハ(1685~1750)
無伴奏チェロ組曲第1番変ロ長調BWV1007
・Prelude  ・Allemande  ・Courante
・Sarabande  ・Menuet I&II  ・Gigue
2)J.S.バッハ(1685~1750)
無伴奏チェロ組曲第3番へ長調BWV1009
・Prelude  ・Allemande  ・Courante
・Sarabande  ・Bouree I&II  ・Gigue
3) A.カルレバーロ(1916~2001)
南米風前奏曲集
Ⅰ Evocacion  Ⅱ Scherzino  Ⅲ Campo
Ⅳ Ronda    Ⅴ Tamboriles
4)A.ピアソラ(1921~1992)
ブエノスアイレスの四季(編曲セルジオ・アサド)
Ⅰ ブエノスアイレスの秋
Ⅱ ブエノスアイレスの冬
Ⅲ ブエノスアイレスの春
Ⅳ ブエノスアイレスの夏 

TOP