名古屋にある、発表の場、鑑賞の場、感動の場、音響設備を完備したホール

  • 052-910-6700

    office@muse-ongakukan.com

  • (店舗)平日11:00~20:00 土日10:00~19:00(教室)平日11:00~20:20 土日10:00~20:00 月曜日定休
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • YouTube

お問い合わせ

インフォメーション

お役立ち情報

【ギタリストのための爪の削り方】2023年01月7日

先ずは「万人に共通したベストな削り方はこれだ」と言うものはないと申し上げておきます。これはギターの構え方、タッチ、爪自体の性質や形状などによって、最適な爪の長さと形は変ってくるからです。従って、ここでは一般的な例としてご参考になさってください。

①弾弦の仕方を再確認

先ずは弾弦する時に指が弦にどの様にタッチして、どの様に弦が指から離れていくのかをイメージして再確認しておきましょう。
これも人によって異なりますので標準的なものとしてお読みください。

弦に右手をセットすると図の様に第2関節が弦から垂直に立てたラインより下になります。丁度弾弦する弦の真上に第1関節の辺りが来ます。
右手フォームsmall-4

これを弦の裏から見ると次のようになります。
File0012small

弦は各指の爪の左側(親指側)と肉の両方に接しています。厳密に言うと最初に弦が肉に触れ、直後に爪に接します。
ここから写真1,2,3でイメージして頂きたいのですが、iの指(人差し指)で3弦を弾く場合、先ず弦の上にi指をセット(写真1)、次に指の関節が曲がる方向に指を曲げていき弦がしなります。(写真2) あるポイントで弦は指から離れて爪の上を滑っていき、爪の先端で爪からも離れて振幅を始めるわけです。(写真3)動画ではないので分かりにくいかも知れませんが、動画のスローモーションをイメージしてください。
弾弦1弾弦2弾弦3

ここで重要なのが爪の先端の状態です。弦が爪の上を滑って行くときに爪がざらついているときれいな音が出ません。爪の先端がツルツルになっていることが美音を出すためには必要になってきます。

②爪の形と削り方

人によって爪の形が様々です。あなたはどのタイプでしょう?
ing494

また、同じ人でも指によって形が変わります。
私の場合は人差し指がタイプBに近く、薬指はタイプAに近くなります。タイプCは所謂鷲爪と言うものですね。

次にどの様な形状に削ると良いのかですが、一般的な多数派についてご説明します。
一般的には右手各爪の左側(親指側)が短く右側が長く、私の場合は写真ようになります。
DSC02718

長さは、爪の性質や、指頭の肉の形状及び爪との距離によって、更には奏者の好みによって違ってきます。爪先端のアーチがきつい爪(タイプA)は左側の短い部分と右側の長い部分の傾斜を強くして出来るだけ弦が滑る部分の直線を出す方が良いでしょう。鷲爪はかなり短くしないと弦が引っ掛かります。薄い爪は長く伸ばすと割れやすくなります。また指頭が平べったく、爪との距離が短い場合は、爪は短かめでよく、指頭が丸く爪との距離がある場合は長めになります。

次にあまりお勧めできない形状が下図の1,2です。
これらは爪の急な坂を弦が登ることになり、抵抗が大きくなり、指を振り切りにくくなります。図4は手の平が少し上を向く弾き方をする人で、指の左端より中央に近いポイントに弦を当てて弾き抜く場合にこの様な削り方になります。プロにもこう言う方はいます。一般的には3番の方が多く、私もこのタイプです。

ing495

③削る道具(3種類あるとベストです)

(A)粗削り
金属やすり、ガラスやすり、セラミックやすりなどがありますが、私はガラスやすりを使っています。とても使い心地が良いので気に入っています。
(B)中削り
一般的にはサンドペーパーを使います。私はタミヤのフィニッシングペーパー1500番を使っています。粗削りで出た爪の先端上下のバリ取りも行います。
(C)仕上げ
私は布ヤスリ(マイクロメッシュの8000番)を使っています。これを使うと本当に音が変わります。又はセーム皮か牛皮を使って爪の先端がツルツルになるまで艶を出します。これで、弦がそのツルツルの爪の上を滑って美音が出るわけです。
細かいヤスリがない場合は。タミヤの1500~2000番のザラメが取れてツルツルになった部分を使う方法もあります。
46099493_o1img667ing496

TOP