加納木魂
40号 610㎜ 松
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
40号 610㎜ 松 | 国産 | 2020年 | スプルース | インディアン・ローズウッド | 610mm | 360,000円 +税 |
名古屋の名工でショートスケール作りの名人・加納木魂氏の610mmです。610mmでこんなに鳴るの?と思える一本です。年齢とともに筋力も落ち、手も硬くなってきている方や、小柄な方で手も小さい、小指が短いと言う方、なかなか指が届かない、開かないと言う方には是非お勧めしたい1本です。きっとレパートリーも増えるでしょう。
40号 630㎜ 松
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
40号 630㎜ 松 | 国産 | 2020年 | スプルース | ローズウッド | 630mm | 360,000円 +税 |
少し手が小さめ、又は年齢とともに手も硬くなり、筋力も衰えてきたと言う方に お勧めです。私も今はこのサイズを使っています。標準サイズと比べるとボディー も小ぶり、ナット幅も50㎜(標準は52㎜)ととても弾き易くなっていますが、鳴 りは標準サイズと全く遜色ありません。 一度ご自身の耳でお確かめください。
100号 640㎜
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
100号 640㎜ | 日本 | 2020年 | スプルース | ハカランダ | 640mm | 900,000円 +税 |
加納木魂氏の最高級モデルの640mm。現在これだけの上質な材料を使える製作家はなかなかいません。少し赤みが買った柾目のハカランダで、この時代に100号でこれだけの材を使える製作家はいないでしょう。材の良さが音に如実に表れています。是非お試しいただきたい1本です。
100号 楓 640㎜
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
100号 楓 640㎜ | 日本 | 2020年 | スプルース | メープル | 640mm | 900,000円 +税 |
ショートスケール作りの名人・加納木魂氏によるメープル材を使った640㎜スケールのギターです。ボディーは標準と同じ、ナット幅はほぼ標準サイズ(51.5mm)なので、手の大きさは普通以上で、気持ち弾き易さを求める人に良いでしょう。
60年寝かせたメープル材で、これだけの美しいタイガーメープルはこれからはもう入手困難でしょう。
メープル特有の軽さと立ち上がりの良さに加えて、芯のある余韻の長い音に仕上がっていて気持ちよく弾けます。しかも低音から高音までのバランスも良く、高音は澄んだきれいな音色をしています。
ボディのパーフリングには黒々したハカランダが使わていて、メープルの明るい色とのコントラストがはっきりとした締まった姿に仕上がっています。これで楓三兄弟(610mm、630mm、640mm)が揃いました。
60年寝かせたメープル材で、これだけの美しいタイガーメープルはこれからはもう入手困難でしょう。
メープル特有の軽さと立ち上がりの良さに加えて、芯のある余韻の長い音に仕上がっていて気持ちよく弾けます。しかも低音から高音までのバランスも良く、高音は澄んだきれいな音色をしています。
ボディのパーフリングには黒々したハカランダが使わていて、メープルの明るい色とのコントラストがはっきりとした締まった姿に仕上がっています。これで楓三兄弟(610mm、630mm、640mm)が揃いました。
100号 楓 630㎜
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
100号 楓 630㎜ | 日本 | 2020年 | スプルース | メープル | 630mm | 900,000円 +税 |
ショートスケール作りの名人・加納木魂氏によるメープル材を使った630㎜スケールのギターです。60年寝かせたメープル材で、これだけの美しいタイガーメープルはもう入手困難でしょう。ただ、中央右下に加工中に出てきたフシがポツンとあるのがやや残念。加納さん曰く「これは仕方ない」。
メープル特有の軽さと立ち上がりの良さに加えて、芯のある余韻の長い音に仕上がっていて気持ちよく弾けます。しかも低音から高音までのバランスも良く、高音は澄んだきれいな音色をしています。
ボディのパーフリングには黒々したハカランダが使わていて、メープルの明るい色とのコントラストがはっきりとした締まった姿に仕上がっています。これで楓三兄弟(610mm、630mm、640mm)が揃いました。
メープル特有の軽さと立ち上がりの良さに加えて、芯のある余韻の長い音に仕上がっていて気持ちよく弾けます。しかも低音から高音までのバランスも良く、高音は澄んだきれいな音色をしています。
ボディのパーフリングには黒々したハカランダが使わていて、メープルの明るい色とのコントラストがはっきりとした締まった姿に仕上がっています。これで楓三兄弟(610mm、630mm、640mm)が揃いました。
100号 楓 610㎜
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
100号 楓 610㎜ | 日本 | 2020年 | スプルース | メープル | 610mm | 900,000円 +税 |
ショートスケール作りの名人・加納木魂氏によるメープル材を使った610㎜スケールのギターです。60年寝かせたメープル材で、これだけの美しいタイガーメープルはもう入手困難でしょう。ネックには堅いくるみを使っていて、メープル材特有の柔らかく軽く発音する特性にプラスして、芯のある余韻の長い音に仕上がっていて気持ちよく弾けます。しかも低音から高音までのバランスも抜群で、高音は澄んだきれいな音色をしています。ボディのパーフリングには黒々したハカランダが使わていて、メープルの明るい色とのコントラストがはっきりとした締まった姿に仕上がっています。
楓(メープル)レッドウッド
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
楓(メープル)レッドウッド | 日本 | 2019年 | レッドウッド | メープル | 650mm | 1,080,000円 +税 |
加納木魂氏のメープルモデルのレッドウッド仕様です。レッドウッドは伐採に州政府の許可が必要で、伐採以上の植林が義務付けられている貴重材です。杉材以上に芯のある十分な音量で鳴ってくれるので弾き易い楽器に仕上がっています。
こちらも610㎜と同じく、60年寝かせたメープル材で、2枚剥ぎではなく、1枚板のメープル材を使用しています。
こちらも610㎜と同じく、60年寝かせたメープル材で、2枚剥ぎではなく、1枚板のメープル材を使用しています。
180号 630㎜
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
180号 630㎜ | 日本 | 2019年 | ルーマニアスプルース | ハカランダ | 630mm | 1,620,000円 +税 |
12年前に製作された製作50周年記念モデルと同じ、1962年に輸入した丸太を製材後57年経過した最高級のハカランダとこれまた50年以上寝かせてあったルーマニアスプルースを使って製作された加納木魂の630㎜モデル。糸巻はロジャースが採用されています。ショートスケール作りのパイオニア的存在の加納氏の自信作です。芯のあるしっかりした音で十分な音量があり、兎に角弾き易い驚きの楽器です。
120号 レッドウッド
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
120号 レッドウッド | 国産 | 2019年 | レッドウッド | ハカランダ | 650mm | 1,080,000円 +税 |
加納木魂のこちらはやや赤みのある美しいレッドウッド材を使用しております。レッドウッドは伐採に州政府の許可が必要で、伐採以上の植林が義務付けられている貴重材です。杉材以上に芯のある十分な音量で鳴ってくれるので弾き易い楽器に仕上がっています。グレードも最高級材を使用しており気持ちよく鳴ってくれます!
80号 レッドウッド
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
80号 レッドウッド | 国産 | 2017年 | レッドウッド | ハカランダ | 650mm | 720,000円 +税 |
加納木魂のこちらはやや赤みのある美しいレッドウッド材を使用しております。レッドウッドは伐採に州政府の許可が必要で、伐採以上の植林が義務付けられている貴重材です。杉材以上に芯のある十分な音量で鳴ってくれるので弾き易い楽器に仕上がっています。裏・側板にはハカランダを使用しておりバランスよく鳴ってくれます!