青山 留依
30号 630mm(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
30号 630mm(売れました) | 日本 | 次回入荷は2024年4月予定 | スプルース | ローズウッド | 630mm | 297,000円(税込) |
青山留依の630mmショートスケールの2023年モデルです。前の楽器よりよりカチっと締まり感のある音ですっきりした響きの楽器です。こちらも弾き込みによる音の変化が楽しみな楽器です。ナット幅は50mm、弦幅は40.5mmと弾き易いサイズになっています。
30号 ダブルサイド
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
30号 ダブルサイド | 日本 | 2021年 | 杉 | ローズウッド+ウォルナット | 650mm | 297,000円(税込) |
益々の製作技術の進歩を感じさせる最新作です。低音から高音まで太くしっかりした音でふくよかに響いてくれます。側板をダブルにすることで音量が一段とアップしています。音色は雑味のないすっきりしたクリアな音でサスティーンも長く気持ちよく伸びてくれます。裏板のセンターにはウォルナットを配置して見た目にもお洒落なデザインに仕上がっています。また、ほぼすべての人がシールを貼って対処している7フレットにポジションマークを付けてあるので、シールを貼る必要もありません。
30号 610mm(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
30号 610mm(売れました) | 日本 | 2023年6月6日に入荷しました | スプルース | ローズウッド | 610mm | 297,000円(税込) |
青山留依の610mmショートスケールです。芯のあるしっかりした音ながら音量もあり、音の出しやすい楽器です。弦高も下に記した通り低く設定してあり、手が小さくタッチが弱い方でも楽に演奏できます。低音から高音までのバランスも抜群です。全く凸凹がなくすべてのポジションで均等に音が出ます。材料もこの価格にしてはとても良い品質のものを使用しており、数少ない610mmスケールの手工ギター最安値のモデルとしてお勧めの1本です。
楽器名としてTerryと名付けられています。青山氏の愛着を感じます。
ナット幅:50mm、弦幅:40mm
弦高:6弦側 3.6mm 1弦側 2.6mm
楽器名としてTerryと名付けられています。青山氏の愛着を感じます。
ナット幅:50mm、弦幅:40mm
弦高:6弦側 3.6mm 1弦側 2.6mm
青山留依 600㎜ レッドウッド(ヴィンテージ風)(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
青山留依 600㎜ レッドウッド(ヴィンテージ風)(売れました) | 日本 | 2023 | レッドウッド | ローズウッド | 600mm | 445,500円(税込) |
このギターはあるお客様からご注文を頂いた青山留依の600㎜特注品で、表板にはレッドウッドを使用し、1859年製のアントニオ・デ・トーレスっぽくヴィンテージ風(古ぼけた感じ)に仕上げてほしいと言われた非常にレアな特注品です。
弦長もトーレスは650㎜で、こちらは600㎜と全くサイズも違いますし、口輪のデザインも違いますのでレプリカではないのですが、ヴィンテージ風にと言うご希望でした。そこで1859年のトーレスに付いている傷も少し真似て仕上げて頂きました。この試奏動画はお客様のご依頼に要るものです。
弦長もトーレスは650㎜で、こちらは600㎜と全くサイズも違いますし、口輪のデザインも違いますのでレプリカではないのですが、ヴィンテージ風にと言うご希望でした。そこで1859年のトーレスに付いている傷も少し真似て仕上げて頂きました。この試奏動画はお客様のご依頼に要るものです。
青山留依 30号(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
青山留依 30号(売れました) | 日本 | 2023年1月19日入荷しました。 | スプルース | ローズウッド | 650mm | 297,000円(税込) |
青山留依氏の進化型新作です。バーを9本使い締まった音作りを狙いながらもふくよかに響く楽器が完成しました。
低音から高音までのバランスはもちろん、どのポジションでも1音1音に凸凹なく全体のバランスが取れています。
是非一度手に取って試奏してみてください。
低音から高音までのバランスはもちろん、どのポジションでも1音1音に凸凹なく全体のバランスが取れています。
是非一度手に取って試奏してみてください。