Arcangel Fernandez
アルカンヘル・フェルナンデス 1959(値下げしました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
アルカンヘル・フェルナンデス 1959(値下げしました) | スペイン | 1959年 | スプルース | ハカランダ | 660mmmm | 4,500,000円(税込) |
アルカンヘル・フェルナンデス 1972
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
アルカンヘル・フェルナンデス 1972 | スペイン | 1972 | スプルース | シープレス | 655mm | 3,850,000円(税込) |
アルカンヘルはサントス・エルナンデスの直系マルセロ・バルベロ1世のもとで修行を積みました。スペインの伝統をしっかり受け継いだ彼は世界最高峰の名にふさわしい銘器を生み出しています。師のバルベロは13歳の息子バルベロ・イーホを残して他界。そして、1956年、マドリッドの中心部マルセロ・バルベロ・イーホとともに製作活動をしていました。スペインの伝統製作技術をもとに現代のコンサートスタイルに合った楽器作りをしたと言えます。
この楽器はバック&サイドがシープレスが使われており、音が軽く立ち上がる楽器に仕上がっています。
表板のサウンドホール下にギターガードを貼ってあった跡があるのと修正可能な範囲の細かな傷が付いています。
弦高:6弦側 3.8mm 1弦側 2.5mm
ナット幅:52mm 弦幅:42.5mm
この楽器はバック&サイドがシープレスが使われており、音が軽く立ち上がる楽器に仕上がっています。
表板のサウンドホール下にギターガードを貼ってあった跡があるのと修正可能な範囲の細かな傷が付いています。
弦高:6弦側 3.8mm 1弦側 2.5mm
ナット幅:52mm 弦幅:42.5mm
この楽器は1959年の作品ですのでアルカンヘル28歳の時のもので、製作番号は79となっています。
音は太く芯のある音でとても良く鳴りますが、15~20分弾いている更にとどんどん鳴ってきます。
楽器の状態は表板に細かな傷が散見されますが、大きな傷はありません。裏板のセラック塗装は少し剥げてきていますが、全体には年数の割にはとても良い状態です。スーパーライトケース付き。
弦長:660mm
弦高:6弦側 3.6mm 1弦側 2.8mm
ナット幅:52mm 弦幅:42mm