名古屋にある、発表の場、鑑賞の場、感動の場、音響設備を完備したホール

  • 052-910-6700

    office@muse-ongakukan.com

  • (店舗)平日11:00~20:00 土日10:00~19:00(教室)平日11:00~20:20 土日10:00~20:00 月曜日定休
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • YouTube

お問い合わせ

クラシックギター紹介

加納木魂

加納木魂 40号 2002年

※右にスクロールすると表全体がご覧になれます

モデル 生産国 製作年度 表板 裏・側板 弦長 販売価格
加納木魂 40号 2002年 日本 2002 スプルース ローズウッド 650mm 198,000円(税込)
名工加納木魂の2002年作40号標準サイズです。加納氏は2007年に50周年記念モデルを発売しているのでその5年前の油が乗り切った頃の作品と言えます。
年数の割に傷もほとんどなく全体にきれいな状態です。音は加納の澄んだクリアな飽きの来ない音でバランスも抜群です。
ケースは岩本のベルベットケース茶が付いています。
ナット幅:52㎜
弦幅:42.5㎜
弦高:6弦側 3.5㎜ 1弦側 2.5㎜

加納木魂 180号 630㎜ 2019

※右にスクロールすると表全体がご覧になれます

モデル 生産国 製作年度 表板 裏・側板 弦長 販売価格
加納木魂 180号 630㎜ 2019 日本 2019 ルーマニアスプルース ハカランダ 630mm 1,210,000円(税込)
加納木魂の最高級モデル、製作50周年記念モデルとして製作されたものと同じスペックで2019年に製作されたものです。
表板には昭和38年に入手された最高級のルーマニアスプルースを使い、裏側板には昭和42年に仕入れた丸太材より製剤したこれまた最高級の正目の黒々したハカランダを使用されています。ネック材には硬いクルミ材が使用されています。
糸巻にはロジャースが装着されており、2022年にオーナーさんがベアリングローラの軸に変更、サドルも象牙に交換してスペックアップしています。
このオーナーさんは楽器を大事に扱う方でこのギターも全く無傷の新品同様です。音も、加納さんから言われた通り、半音ずつハイポジションまで毎日音を出すことでどの音も均等に鳴るように慣らしを続けたとのことで、凸凹なく低音から高音までバランス良くなります。
ナット幅:51㎜
弦幅:41.5㎜
サドル上弦幅:57㎜
20フレット付き
ポジションマーク:5,7,10,17フレット
完成:2019年12月
スーパーライトケース付き(茶)

TOP