Milestone
Torres FE-17(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
Torres FE-17(売れました) | 中国 | 入荷未定 | スプルース | ココボロ | 640mm | 297,000円(税込) |
La Romantica ラコートタイプ
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
La Romantica ラコートタイプ | 中国 | 入荷未定 | スプルース | メイプル | 630mm | 346,500円(税込) |
マイルストーンズのラコートタイプ。力木の配置やボディ形状はラコートタイプに設計されていますが、ネック形状に関しては現代のギターに近く、通常のサイズからの持ち替えもしやすくなっています。19世紀ギターらしい粒立ちが良く、非常に魅力的な音色で軽く鳴ってくれます。糸巻きはプレート埋め込みで取り付けられ、ボディ全体は丁寧なビンテージフィニッシュとなっており、細部までこだわりが感じられる楽器です。
ナット幅51mm、弦幅43mm
専用ハードケース付
Milestoneは2013年にドイツ人製作家 Wolfgang Jellinghaus(ウォルフガング・イェリングハウス)によって設立された新しいブランドです。彼は現在は中国に住み、工房を立ち上げてギター製作を行っています。
その工房がMilestone Luthier Centerと言い、10人程の職人が在籍して、オール単板の高級機種のみをハンドメイドで製作しています。中国版の河野ギターといったイメージです。
ナット幅51mm、弦幅43mm
専用ハードケース付
Milestoneは2013年にドイツ人製作家 Wolfgang Jellinghaus(ウォルフガング・イェリングハウス)によって設立された新しいブランドです。彼は現在は中国に住み、工房を立ち上げてギター製作を行っています。
その工房がMilestone Luthier Centerと言い、10人程の職人が在籍して、オール単板の高級機種のみをハンドメイドで製作しています。中国版の河野ギターといったイメージです。
Milestone Signature(売れました)
※右にスクロールすると表全体がご覧になれます
モデル | 生産国 | 製作年度 | 表板 | 裏・側板 | 弦長 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
Milestone Signature(売れました) | 中国 | 入荷未定 | 杉 | ローズウッド&ブラックウッド | 640mm | 594,000円(税込) |
Milestoneは2013年にドイツ人製作家 Wolfgang Jellinghaus(ウォルフガング・イェリングハウス)によって設立された新しいブランドです。彼は現在は中国に住み、工房を立ち上げてギター製作を行っています。
その工房がMilestone Luthier Centerと言い、10人程の職人が在籍して、オール単板の高級機種のみをハンドメイドで製作しています。中国版の河野ギターといったイメージです。
http://www.milestonesofmusic.com.cn/
この楽器の特徴は兎に角音が大きい。ダブルトップにワッフルブレーシング、更にダブルサイドと言う音量を大きくする要素を全て盛り込んでいます。しかし、音質は普通のダブルトップの様なドーンと音の輪郭が分かり難い音ではなく、トラディショナルなギターの音に近い音質で大きく響いてくれます。しかも弦長も640㎜なので弾き易く、気持ちよく演奏が出来るお薦めの一本です。
また、随所に製作家のこだわりが感じられ、アームレストが作り込まれていたり、裏板もセンターにブラックウッドを挟んでデザイン的にも美しく、音的にも締り感を出している要因ではないかと思います。更にレイズドフィンガーボードにしながらも表板と指板の間に隙間を空けて振動面積を大きく取っています。パーフリングにメープル材を使い、インレイにはへリングボーンを入れてより美しく仕上がっています。黒のファイバーケース付です。
その工房がMilestone Luthier Centerと言い、10人程の職人が在籍して、オール単板の高級機種のみをハンドメイドで製作しています。中国版の河野ギターといったイメージです。
http://www.milestonesofmusic.com.cn/
この楽器の特徴は兎に角音が大きい。ダブルトップにワッフルブレーシング、更にダブルサイドと言う音量を大きくする要素を全て盛り込んでいます。しかし、音質は普通のダブルトップの様なドーンと音の輪郭が分かり難い音ではなく、トラディショナルなギターの音に近い音質で大きく響いてくれます。しかも弦長も640㎜なので弾き易く、気持ちよく演奏が出来るお薦めの一本です。
また、随所に製作家のこだわりが感じられ、アームレストが作り込まれていたり、裏板もセンターにブラックウッドを挟んでデザイン的にも美しく、音的にも締り感を出している要因ではないかと思います。更にレイズドフィンガーボードにしながらも表板と指板の間に隙間を空けて振動面積を大きく取っています。パーフリングにメープル材を使い、インレイにはへリングボーンを入れてより美しく仕上がっています。黒のファイバーケース付です。
このギターはMilestone Luthier Centerで製作された一つで、ここではラミレスIII世、ハウザーI世、エステソ、トーレス、ラコート、シグネチャーモデルなどを作っています。全てがセラック塗装をしています。ドイツ人製作家のWolfgang Jellinghausが2013年に中国に立ち上げた高級ギター製作工房です。
http://www.milestonesofmusic.com.cn/