クリエートコンサート情報の記録
2016年10月16日(日)
石田なをみヴァイオリン リサイタル
~没後30年我が師A.グリュミオーを偲んで~
開演 14:00 (開場13:30)
料金 4,000円(全自由席)
【出演】
ヴァイオリン:石田なをみ
ピアノ:渡辺健二
【プログラム】
モーツァルト/ソナタ ホ短調 K.304
フォーレ/ソナタ 第1番 イ長調Op.13
ルクー/ソナタ ト長調
2016年9月17日(土)
ザルツブルクのふたり
中川智之Presents
開演 14:00
開場 13:30
会場/ザ・コンサートホール(電気文化会館・名古屋・伏見)
入場料/前売 3500円・当日4000円 (全自由席)
【出演】
バリトン:滝沢博 ピアノ:近藤綾子
ヴァイオリン:中川智之、市川絵里子、中川晴子、兼松里衣、磯部真弓
ヴィオラ:伊藤壽美、中村真貴 チェロ:小林玉実
コントラバス:長坂裕美、柳沢知津江
【プログラム】
◆H.I.F.ビーバー作曲 (ピリオド楽器使用):
祭壇または宮廷用ソナタ集より2番、5番
セレナーダ「夜警」
ソナタ 第1番(1681)
◆W.A.モーツァルト作曲 (モダン楽器使用)
ディヴェルティメント 第3番 ヘ長調 K.138
ピアノ協奏曲 第13番 ハ長調 K.415
主催/中川智之
後援/東海バロックプロジェクト・愛知むさしの会
協賛/弦楽器専門店ティエント・名古屋古楽協会
お問い合わせ/ミューズクリエート 052-910-6700
2016年9月25日(日)
愛知ロシア音楽研究会「ロシア音の旅・おはなしの音楽」
あいちトリエンナーレ2016舞台芸術公募プログラム
開演 18:00
開場 17:30
会場/愛知芸術劇場コンサートホール
入場料/3,000円 小・中学生は無料(要・整理券)
≪プログラム&出演者≫
※酒井康雄(G)の出演は取りやめになりました。
【第1部】たそがれのロシア
ノクターン(チャイコフスキー)……原田綾子(pf)
<2重唱>6つのニ重唱((チャイコフスキー)……筧真美子(Sop)+木村洋子(mez)+山下勝(pf)
四季より 秋の歌、トロイカで (チャイコフスキー)……佐藤恵子(pf)
前奏曲集より「鐘」(ラフマニノフ)……丸山晶子(pf)
ヴォカリーズ(ラフマニノフ)……金原聡子(sop)+佐藤恵子(pf)
【第2部】若き日のソヴィエト
「3つのオレンジへの恋」より 行進曲(プロコフィエフ)……城寿昭(pf)
「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ)……吉永哲道(pf)
「3つの子供の歌」より おしゃべり(プロコフィエフ)……筧聰子(mez)+山下勝(pf)
フルートソナタより第1楽章(ユオン)……筧孝也(fl)
舞曲(ハチャトリアン)……江頭摩耶(vn)+原田綾子(pf)
<二重奏>「仮面舞踏会のワルツ」(ハチャトリアン)……丸山晶子(pf)+城寿昭(pf)
映画音楽「馬あぶ」より ロマンス(ショスタコーヴィッチ)……吉永哲道(pf)
バレエ音楽「黄金時代」より ポツカ(ショスタコーヴィッチ)……吉永哲道(pf)
映画音楽「応答計画」(ショスタコーヴィッチ)……筧真美子(Sop)+金原聡子(sop)+筧聰子(mez)+木村洋子(mez)+安原雅之+佐藤恵子(pf)
ピーターと狼(プロコフィエフ)……愛知ロシアオーケストラ+中村暢宏(cond)+筧聰子(語り)
【第3部】懐かしのロシア民謡
<混声合唱> ロシア民謡 ……グリーン・エコー(chor)+河辺泰宏(cond)+渡部真理(pf)
<2重奏>2つのロシア民謡によるコンチェルティーノ(ローゼンブラット)……原田綾子(pf)+山下勝(pf)
企画:安原雅之、構成:相羽良美、舞台監督:大蔵聡子、照明:御原祥子、音響:犬飼裕道
チケット取扱い/ぴあ(Pコード 296-306)、愛知芸術文化センタープレイガイドほか名古屋市内プレイガイド、ミューズ音楽館、出演者
*整理券発行所/愛知芸術文化センター・プレイガイド、ミューズ音楽館、出演者
主催:愛知ロシア音楽研究会 共催:あいちトリエンナーレ実行委員会 後援:日本・ロシア音楽家協会/日本とロシア友好親善を深める愛知の会/愛知芸術文化協会
マネージメント:ミューズクリエート052-910-6700
*詳細はこちらのチラシをご覧ください。
2016年10月8日(土)
南谷博一マンドリンリサイタル
マンドリン楽団デルフィーニドーロ・帰朝報告演奏会
開演 14:00
ザ・コンサートホール
電気文化会館・名古屋・伏見
S席3.000円(当日3,500円) A席2,500円(当日3,000円)
【出演】
マンドリン:南谷博一
指揮:中田直宏(特別公演)
ピアノ:森島嘉奈子
マンドリンオーケストラ:マンドリン楽団デルフィーニドーロ
【プログラム】
“イタリアが生んだマンドリンの巨匠・Raffaele Calace一世 特集”
Ⅰ.マンドリンとピアノのための協奏曲
Ⅱ.マンドリン独奏 [愛の揺り籠、小さなガボット、第二前奏曲]
Ⅲ.マンドリンとそのオーケストラ [小人たちの踊り、ナポリ風狂詩曲]
2016年9月2日(金)
平乃たか子と仲間たち
“歌と絵と…そして語り”
開演 [昼の部] 15:30 [夜の部] 18:30
Hitomi ホール(千種駅から4分)
3.000円 *全自由席
【出演】
ヴォーカル:平乃たか子
ピアノ:江草啓介
ベース:和田弘志
キーボード:須原 睦
コーラス 大竹芳美
語り:小堀勝啓・北村千谷
【プログラム】曲目は変更する場合がございます。
第1部 “ひとりぼっちの秋
”さくら貝、誰もいない海、ちいさい秋みつけて、里の秋、恋人よ、これからの風景 他
第2部 “パリの想いで”
枯葉、ミラボー橋、恋がいっぱい、メランコリー、愛の讃歌 他
2016年8月18日(木)
アルティスティ舞踊音楽会
チャリティーコンサートシリーズ
よしこの会 共催:㈱PASTEL
開演 19:00 (開場18:30)
熱田文化小劇場
1.000円 *全自由席
【出演】
ダンズ/稲垣 亘
ヴァイオリン/東條大河
ビオラ/伴野燎
チェロ/下島万乃
【プログラム】 曲目、曲順は変更する場合がございます。
パガニーニ/24のカプリスより 16番
レーガー/無伴奏ヴィオラ組曲より第1番第1楽章
J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第3番
クラーク/ララバイ、グロテスク
シューベルト/弦楽三重奏曲第2番
コダーイ/間奏曲
2016年7月1日(金)
F☆グループ・コンサート「ふれっしゅさんと共に」
フェリス女学院大学音楽学部卒業生による
開演 18:45
ザ・コンサートホール
(電気文化会館・名古屋・伏見)
¥2000 (全自由席)
小林 真菜(ピアノ)
関 桃子(ソプラノ)
粟野真由美(ピアノ)
鈴木 千秋(ソプラノ)
増田瑠理香(ヴァイオリン)
竹尾 佳代(ソプラノ)
國枝 千加(ピアノデュオ)
主催:Fグループ中部支部
詳細はコチラをご覧ください。
2016年 06/06(月)
◆ 山下文恵&鈴木由美 ブエノスアイレスを歩く Vol.2
~ミューズ・マリンバコンサートシリーズ第8弾 ~
主催:ミューズ
開演 開場17:30 開演18:00
ザ・コンサートホール (電気文化会館・伏見)
入場料:一般¥3,000
<出演>
マリンバ・お話:山下文恵、
ピアノ:鈴木由美
アルパ:ひらやまよりこ
マリンバ:広沢園子
ギター:酒井康雄
パーカッション:林敬子
<プログラム>
A.ピアソラ/タンゴの歴史
J.D.フィリベルト/カミニート
A.ピアソラ/トロイロ組曲
A.ラミレス/アルゼンチンのクリスマス
A.ピアソラ/ブエノスアイレスのマリア
C.ガルデル/ポル・ウナ・カヴェッサ 他
2016年 06/03(金)
◆ 山下文恵&鈴木由美 ブエノスアイレスを歩く Vol.2
~ミューズ・マリンバコンサートシリーズ第8弾~
開演 開場16:30 開演17:00
MUSICASA(東京都・代々木上原)
入場料:一般¥3,000
マリンバ・お話:山下文恵、
ピアノ:鈴木由美
アルパ:ひらやまよりこ
マリンバ:広沢園子
<プログラム>
A.ピアソラ/タンゴの歴史
J.D.フィリベルト/カミニート
A.ピアソラ/トロイロ組曲
A.ラミレス/アルゼンチンのクリスマス
A.ピアソラ/ブエノスアイレスのマリア
C.ガルデル/ポル・ウナ・カヴェッサ 他
2016年05月20日(金)
◆ ショスタコーヴィチの横顔
~愛知ロシア音楽研究会第7回演奏会~
開演 19:00
ザ・コンサートホール
電気文化会館・名古屋・伏見
3.000円 *全自由席
【出演】
ピアノ:渡辺理恵子、原田綾子、丸山晶子、吉永哲道、山下勝
ソプラノ:金原聡子、筧真美子
メゾソプラノ:筧聰子 ギター:酒井康雄
ヴァイオリン:江頭摩耶 チェロ:野村友紀
企画:安原雅之
【プログラム】曲目は変更する場合がございます。
24の前奏曲
「ドルマトフスキーによる4つの歌」 より
7つの人形の踊り
3つの幻想的舞曲
「日本の詩人の詩による6つのロマンス」より
格言集
スペインの歌
子供のノート
映画音楽「第一軍用列車」より
映画音楽「馬あぶ」より
映画音楽「ベルリン陥落」より
バレエ音楽【黄金時代】より
映画音楽【呼応計画】より
「ジャス組曲」より
ピアノ三重奏曲第1番ハ短調
■問合せ・マネージメント
ミューズクリエートTel 052-910-6700