名古屋にある、発表の場、鑑賞の場、感動の場、音響設備を完備したホール

  • 052-910-6700

    office@muse-ongakukan.com

  • (店舗)平日11:00~20:00 土日10:00~19:00(教室)平日11:00~20:20 土日10:00~20:00 月曜日定休
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • YouTube

お問い合わせ

ミューズクリエート

クリエートコンサート情報の記録

2025年5月18日(日)
中川祥治 リュート リサイタル
ト短調の調べが紡ぐ物語

ナカガワプロジェクト

開演 13:30 開場13:00

会場:HITOMIホール(名古屋市中区葵3丁目21番19号)
入場料:4,000円(当日4,500円)全自由席

<プログラム>
ガロ/ラ・フォンタンジェ
ビットナー/組曲
ビーバー/パッサカリア
ヴァイス/シャコンヌ
太田伊都子/追想の情景から(委嘱作品)、他

後援:名古屋市
マネジメント・問い合わせ:ミューズクリエート TEL:052-910-6700

<チケットお取り扱い>
・PassMarketのスマホ電子チケット(表面QRコードをカメラで読取)
・愛知芸術文化センターPG(地下2階)TEL:052-972-0430
・ミューズ音楽館(大曽根オズモール)TEL:052-910-6700
・栄プレチケ92 TEL:052-953-0777

2025年5月11日(日)
Percussion Festival 2025 in NAGOYA
東海の打楽器奏者と音大生が大集結!! 中部地区 最大級の“打楽器の祭典” みんなで打楽器を楽しもう♪

中部打楽器協会 フェスティバル2025実行委員会

開演 9:30受付開始 メインコンサート13:00開演

【会場】名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)大ホール 他

【入場料】
一般   :2,000円
大学生以下:1,000円
中学生以下:500円
(3歳児以上有料 *膝上無料)

 

多彩な打楽器アンサンブルにチームによる
メインコンサート」大ホール 13:00開演
ゲスト:加藤大輝 ハビエル・ナンダヤパ

 

日本を代表する打楽器奏者達による
基礎講座」や「吹奏楽コンクール課題曲講習会」小ホール他
10:00~11:30

創(そう)手作り楽器講座
ペットボトル楽器を作ってパレードをしよう」講習室1 10:30~11:30
要予約 → 受付終了しました!

日本一のファシリテーターによる
ドラムサークルファシリテーション講座」和室 10:00~11:30
要予約(チラシのQRコードよりお申込みください)

全国各地の打楽器専門店や有名打楽器メーカーがこの日の為に大集結!!
最新打楽器の試奏展示販売ブース 中ホール 11:00~17:30頃

特別イベント 楽器発明家の創による手づくり楽器の体験会 小ホール
13:30~/14:30~/15:30~(各回50分)

5月10日(土)14:00~15:30 小ホール
ハビエル・ナンダヤパ マリンバ マスタークラス
*聴講にはフェスティバル入場券が必要となります。

 

大ホール入り口に総合受付が設置されます。
ご来場いただきましたら、チケットをリストバンドにお引き換えください。
フリーパスにて全ての会場にお入りいただくことができます。
(予約制講座が満席の場合は入場をお断りすることがございます)

【チケット取り扱い】
ちけっとぴあ Pコード 292735
愛知芸術文化センターPG 052-972-0430
栄プレチケ92 052-953-0777
ミューズ音楽館 052-910-6700
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館) 0587-24-5111

【お問合せ】
中部打楽器協会(ミューズ音楽館内)
TEL:052-910-6700 FAX:052-910-6701
create@muse-ongakukan.com

2025年4月25日(金)
中村由紀子 マリンバリサイタル
Yukiko Nakamura Marimba Recital

開演 19:00/開場 18:30

会場 ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
全席自由 一般 3,000円 学生 2,000円 (当日共に500円増し)

Special Guest:Piano 小山奏司

<プログラム>
J.S. バッハ, リュート組曲第1番 ホ短調 BWV996
J.S. Bach, Lute Suite No.1 in E minor BWV996
アルセニー グーセフ, ダイアログ ウィズ フィッシュ(委嘱初演)
Arseniy Gusev, Dialogue with Fish (World premiere)
ケヴィン プッツ, リチュアル プロトコル
Kevin Puts, Ritual Protocol
スーミン キム, ...鳥たちの足跡を覚えていない
Soomin Kim, ...does not remember the footprints of birds
ジェイコブ ドラックマン, 水の反映
Jacob Druckman, Reflections on the Nature of Water

◆中村由紀子(マリンバ)
岡崎市出身。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部を首席で卒業。卒業時に京都市長賞受賞、卒業演奏会に出演。平成25年度公益財団法人青山財団奨学生。2018年に渡米し、ジョンズホプキンス大学ピーバディ音楽院グラデュエイト・パフォーマンスディプロマ課程、修士課程をArtistic Excellent 奨学金を得て修了。イェール大学音楽院でロバート・ヴァンサイスに師事し、授業料全額免除の奨学金を得て、修士課程を修了。2023年夏に帰国する。
マリンバ奏者としてのレパートリーは、マリンバのために書かれたオリジナル作品を軸に、クラシック音楽の編曲にも力を注いでいる。室内楽奏者としても意欲的に活動し、数多くの室内楽・オーケストラ作品をアメリカで初演する。2023,24年にはTEDxのスポンサーを受け、中国深圳にて4回にわたる演奏会を開催。エミー賞受賞作曲家Garth Neustadter作曲Seaborne 〜打楽器6重奏と映像のための や、エレクトロニクスを用いた作品等、打楽器の新たな可能性へアプローチしたプログラムで好評を得る。同年ルーマニアで行われたContemporArtフェスティバルにゲストアーティストとして招かれる。現在、愛知・京都を中心とした演奏活動、そして後進の指導にも力を注いでいる。名古屋音楽大学非常勤講師(2025年4月より)。

◆小山奏司(ピアノ)
岡崎市出身。スズキメソード音楽教室にてピアノを始める。
幼少期をアメリカで過ごし、インディアナ大学ジェイコブズ音楽院の先生に師事する。愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学卒業。同大学院修士課程、ロストック音楽演劇大学(ドイツ)修士課程修了。ピアノを澤田惠、安田正昭、Steven Spooner、Karen Shaw、中原一葉、杉浦日出夫、西川秀人、Björn Lehmann、坂井千春、Matthias Kirschnereitの各氏に師事。御木本メソッドを本村久子氏に師事。桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」、愛知県立明和高等学校音楽科、金城学院大学非常勤講師。

【チケットお取り扱い】
チケットぴあ  Pコード 286617
愛知芸術文化センターPG ℡ 052-972-0430
栄プレチケ92 ℡ 052-953-0777
ミューズクリエート(ミューズ音楽館内) ℡ 052-910-6700

【マネージメント・お問い合わせ】ミューズクリエート
℡ 052-910-6700 create@muse-ongakukan.com

【後援】京都市立芸術大学真声会、中部打楽器協会、日本マリンバ協会

2025年4月5日(土)
第27回 芳村喜久子 ソプラノリサイタル

開演 14:00/開場 13:30

会場:ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
(東山線・鶴舞線「伏見駅」 4番出口より東へ徒歩2分)

入場料:4,000円(全自由席)

ソプラノ:芳村喜久子
ピアノ:村上江里佳

 

<プログラム>
越谷達之助/初恋
小松 耕輔/母
河村 光陽/仲よし小道 他
マスカーニ/花占い
トスティ/祈り
朝岡真木子/さくらの はなびら
おにぎりのうた
うめぼし 他
プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より 氷のような姫君の心も
歌劇「トスカ」より 歌に生き愛に生き 他
浜 圭介/舟唄(八代亜紀)
*ベル・カント演歌(「美しい歌」の意味)/bel canto(伊)

【チケット取扱い】
愛知芸術文化センタープレイガイド
栄プレチケ92 
ミューズクリエート(ミューズ音楽館内)

【マネージメント】
ミューズクリエート Tel:052-910-6700

【後援】
名古屋市・名古屋市教育委員会・中日新聞社・名古屋芸術大学音楽同窓会

2025年3月30日(日)
第21回新人演奏会

中部打楽器協会

開演 14:00/開場 13:30

会場:名古屋音楽大学 めいおんホール(博聞館4F)
(バス停「笹島町」から市バス栄24号系統「稲西車庫」行きで15分、「鴨付町」すぐ)
入場料:無料

<出演>

亀山佳音(名古屋音楽大学大学院)
Chaconne from Partita No.2/J.S.Bach

成田花南(東京藝術大学大学院)
Rebonds pour percussion solo/I.Xenakis

吉田七海(名古屋音楽大学)
Toccata/A.Ignatowicz

 

主催:中部打楽器協会 TEL.052-910-6700(ミューズ音楽館内)
協力:名古屋音楽大学、株式会社ヤマハミュージックジャパン、株式会社こおろぎ社、
有限会社サタケドラムショップ、パール楽器製造株式会社、
株式会社全音楽譜出版社、グリーンライン光進株式会社

2024年10月26日(土)
荻野砂和子ソプラノリサイタル Vol.37
~女性作曲家の作品をうたう~

開演 17:30 (開場17:00)

入場料:3,500円(全自由席)

会場:ザ・コンサートホール 電気文化会館(名古屋・伏見)

ソプラノ:荻野砂和子
ピアノ:秀平雄二

《字幕操作:若尾綜合舞台》

<プログラム>

アルマ・マーラー:静かな街
父の庭
なま温かい夏の夜

クララ・シューマン:愛の魔力
おだやかな蓮の花
私は暗い夢の中に立っていた
彼らは互いに愛し合っていた

エイミー・ビーチ:私は贈ろう!すべての心をあなたへ
ああ、愛する人よ、たった一日で
春の朝
彼と私

木下牧子:うぐいす
ほんとにきれい
月の角笛
つらら
草に寝て・・・ 他

くりもと ようこ:部屋 透明な空間 声のための(委嘱初演)

水野みか子:夜の秋 馬場駿吉の句によるうた(委嘱初演)

 

【チケット取扱い】
愛知芸術文化センターPG ℡ 052-972-0430
栄プレチケ92 ℡ 052-953-0777
長円寺会館 ℡ 052-231-0955
ミューズクリエート(ミューズ音楽館内) ℡ 052-910-6700

マネージメント:ミュースクリエート TEL:052-910-6700

2024年9月26日(木)16:30開場 17:00開演
Piano duo concert Vol.3
上田道子&尾高遵子

開演 17:00 (16:30開場)

Hitomiホール

料金:3000円(要・予約)

問い合わせ:ミューズクリエート 052-910-6700
create@muse-ongakukan.com

2024年12月8日(日)
ローゼ・ブロックフレーテ・コンソート
バロック音楽の響きをリコーダー合奏で

Rose・Blockflote・Consort

開演 13:30  開場13:00

会場  ザ・コンサートホール(名古屋・伏見・電気文化会館)
料金  大人  1,500円(高校生以上) 小人 500円

【出演】
片岡文子 高村郁恵 御室広子 邑田佳子 山田知江 山本陽子
※賛助出演/ヴィオラ:渡邉瑞衣

【プログラム】
G.P.テレマン/ターフェルムジーク 第3集より
J.S.バッハ/聖アンのフーガ変ホ長調 BWV552-2
P.ワーロック/カプリオール組曲   他

◎後援/愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会・名古屋バロック音楽協会
◎マネージメント/ミューズクリエート 052-910-6700
◎チケットのお申し込み/ミューズクリエート

 

 

2024年9月22日(日)
percussion unit arbreリサイタル “This is arbre!!” Vol.1
〜柔らかな響きと躍動するリズムの森〜

arbre

開演 14:30 (開場14:00)

 

【会場】おおぶ文化交流の杜allobu こもれびホール

【料金】一般 3,000円  高校生以下¥2,000 ※当日各500円増し(全自由席)

【出演】percussion unit arbre 〔小玉麻依、泉亜希、櫻井汐里、上村笑穂〕
スペシャルゲスト:布谷史人

【曲目】
オペラ座の怪人セレクション
ニューシネマパラダイス
Iliad Party In Third Class(タイタニック)  他

〜布谷史人氏をお迎えして〜
朱雀 (ソロ:布谷史人)
赤とんぼ変奏曲 (ソロ:布谷史人)
亡き王女のためのパヴァーヌ
GOTAN CONCERTOよりI、Ⅲ

【チケット取扱い】アイ・チケットhttps://clanago.com/i-ticket
ミューズ音楽館 TEL052-910-6700
愛知芸術文化センターPG TEL052-972-0430
栄プレチケ92 TEL052-953-0777

【お問い合わせ】ミューズクリエート
052-910-6700  create@muse-ongakukan.com

 

 2024年8月3日(土)
堀部秀美と仲間たち

開演 16:30 開場16:00

 

[会場]ザ・コンサートホール(電気文化会館)
[料金] 3,000円

【出演】マリンバ:堀部秀美、山下文恵、山田ひとみ、久保友子、
村上郁子、吉崎りえ、平手直美、伊藤麻紀、鈴木詩乃、
ピアノ 鈴木由美

 

【プログラム】
カプリチオ.マリンバータ/E.ハッチ
アルゼンチンタンゴ走馬燈/朝吹英一
ポル・ウナ・カベッサ/C.ガルデル
シンコペーテッド・クロック/L.アンダーソン~横山菁児
トランペット吹きの子守歌/L.アンダーソン~横山菁児
オペラ「魔笛」より/W.A.モーツァルト~山田ひとみ
トルコ行進曲/W.A.モーツァルト~山田ひとみ 他

 

【チケット取扱い】愛知芸術文化センターPG ℡ 052-972-0430
栄プレチケ92 ℡ 052-953-0777
ミューズ音楽館 ℡ 052-910-6700

[後援] 日本マリンバ協会、中部打楽器協会

[お問い合わせ]ミュースクリエート TEL:052-910-6700
create@muse-ongakukan.com

 

TOP