クリエートコンサート情報の記録
2023年11月24日(金)
F★グループ・コンサート「ふれっしゅさんと共に」
フェリス女学院大学音楽学部卒業生による
Fグループ中部支部
開演 18:15 開演18:45
ザ・コンサートホール(名古屋・伏見・電気文化会館)
¥2000 [全自由席]
【プログラム】
◆黒川青葉(ソプラノ) 66回卒&坪井彩矢香(ピアノ)70回卒
R.シュトラウス/万霊節 作品10-8、矢車菊 作品22-1
H.ヴォルフ/小さいものでも、ミニョン「君よ知るや南の国」
◆増田留璃香(ヴァイオリン) 61回卒&河本加世子(ピアノ)50回卒
エイミー・ビーチ/ロマンス 作品23
アザラシヴィリ/ノクターン
H.ヴュータン/アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」作品17
◆國枝千加(ピアノ) 56回卒
ショパン/ノクターン 第13番 作品13番 作品48-1 ハ短調
ラフマニノフ/プレリュード 第3番 作品23-3 ニ短調
スクリャービン/12のエチュードより 第12番 作品8-12 嬰ニ短調 他
◆原田幹恵(フルート) 50回卒&高須大地(ギター)※賛助出演
J.イベール/間奏曲
A.ピアソラ/タンゴの歴史よりⅠ.ボーデル 1900年、Ⅱ.カフェ 1930年、Ⅲ.ナイトクラブ 1960年
◆コーロ・フェリーチェ(コーラス) 大橋多美子(指揮)原田幹恵(フルート) 河本加世子(ピアノ)
寺岡悦子:曲・武鹿悦子:詩/児童・女声合唱組曲「ちょうちょのえほん」より
F.シューベルト/セレナーデ D.921
※長濱瑠美(ピアノ) は都合により出演いたしません。ご了承ください。
2023年11月11日(土)
マリンバの饗宴 vol.2 ~アメリカ音楽を旅して~
日本マリンバ協会名古屋支部
日本マリンバ協会名古屋支部
開演 17:00 (開場16:30)
ザ・コンサートホール(名古屋・伏見・電気文化会館)
一般 ¥3000 学生 ¥2000 [全自由席]
【出演者】
山田穂乃花・香村紗友里・濵田 紗冶伽・佐藤美玖
末武可奈子・小峰弥穂・松浦歩美・鈴木詩乃
小玉麻依・水間ゆみ・近藤幹夫・間瀬早綾香
平手直美・伊藤麻紀・堀部秀美・髙山加織(P)
【プログラム】
TOCCATA/A.Ignatowicz
マリンバの時/三木稔
Crossroads/I.Trevino
Kaleiduoscope/E.Sammut
フルート ソナタ/F.Poulenc
シンコペーテッドクロック、トランペット吹きの子守歌、
Plink.Plank.Plunk/L.アンダーソン~横山 菁児
弦楽のためのアダージョ/S.Barber
ウエスト・サイド・ストーリー/L.Bernstein
チケット取扱い◎愛知芸術文化センタープレイガイド、栄プレチケ92、ミューズ音楽館
主催◎日本マリンバ協会名古屋支部
後援◎日本マリンバ協会、中部打楽器協会
協力◎㈱こおろぎ社
マネージメント&お問い合わせ◎ミューズクリエート TEL.052.910.6700
2023年10月28日(土)
荻野砂和子ソプラノリサイタル Vol.36
ピアノ:秀平雄二
開演 開場16:30 開演17:00
ザ・コンサートホール 電気文化会館・名古屋・伏見
3.500円(全自由席)
【プログラム】 曲目は変更する場合がございます
◆ガーシュイン
天国への階段を
ミルウォーキーのいとこ
私の彼氏
いつからこういうことになったの?
魅惑のリズム
優しい伴侶を
抱きしめて
◆コルンゴルト
道化師の歌 作品29
5つの歌 作品38
セレナーデ
君は私にとって?
挽歌
月よ、こうしてお前は再び戻る
決意の別れ
◆シェーンベルク
「キャバレーソング」より
ガラテーア
ギゲルレッテ
分をわきまえた愛人
単純素朴な歌
それぞれに取り分を
アルカディアの鏡からのアリア
≪字幕操作:若尾総合舞台≫
【会場】ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
TEL 052-204-1133
愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号
東山線・鶴舞線「伏見駅」 4番出口より東へ徒歩2分
【チケット取扱い】
愛知芸術文化センターPG ℡ 052-972-0430
栄プレチケ92 ℡ 052-953-0777
ミューズ音楽館 ℡ 052-910-6700
【マネージメント・お問い合わせ】
ミューズクリエート Tel:052-910-6700
2023年10月21日(土)
林鶴代 ピアノリサイタル <名古屋公演>
開演 17:00開演(16:30開場)
入場料:4,000円(全自由席)
<プログラム>
モーツァルト/ラウダーテ・ドミヌム
モーツァルト/ソナタK.281
モーツァルト/ソナタK.576
ショパン/幻想ポロネーズ Op.61
シューマン=リスト/献呈
ラフマニノフ/ヴォカリーズ
ドビュッシー/月の光
ドビュッシー/喜びの島
【会場】ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
TEL 052-204-1133
愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号
東山線・鶴舞線「伏見駅」 4番出口より東へ徒歩2分
【チケット取扱い】
愛知芸術文化センターPG ℡ 052-972-0430
栄プレチケ92 ℡ 052-953-0777
ミューズ音楽館 ℡ 052-910-6700
【マネージメント・お問い合わせ】
ミューズクリエート Tel:052-910-6700
2023年10月8日(日)
芳村喜久子 ソプラノリサイタル
第26回
開演 14:00(開場13:30)
会場:ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館 TEL 052-204-1133
(東山線・鶴舞線「伏見駅」 4番出口より東へ徒歩2分)
入場料:4,000円(全自由席)
ソプラノ:芳村喜久子
ピアノ:村上江里佳
<プログラム>
カッチーニ/アマリッリ
ヘンデル/私を泣かせてください 他
弘田竜太郎/浜千鳥
海沼実/里の秋
八洲秀章/さくら貝の歌 他
米山正夫/みだれ髪(美空ひばり)
GReeeeN/アイノカタチ(MISIA)feat.HIDE(GReeeeN)
トスティ/理想の女(ひと) 他
ベルディ/歌劇「運命の力」より 神よ、平和を与え給え
朝岡真木子/追憶の風 他
【チケット取扱い】
愛知芸術文化センタープレイガイド
栄プレチケ92
ミューズクリエート(ミューズ音楽館内)
【マネージメント】
ミューズクリエート Tel:052-910-6700
【後援】
名古屋市・名古屋市教育委員会・中日新聞社・名古屋芸術大学音楽同窓会
2023年10月1日(日)
林鶴代 ピアノリサイタル <京都公演>
開演 14:00開演(13:30開場)
入場料:4,000円(全自由席)
<プログラム>
モーツァルト/ラウダーテ・ドミヌム
モーツァルト/ソナタK.281
モーツァルト/ソナタK.576
ショパン/幻想ポロネーズ Op.61
シューマン=リスト/献呈
ラフマニノフ/ヴォカリーズ
ドビュッシー/月の光
ドビュッシー/喜びの島
【会場】アトリヱ・松田 TEL 075-711-4281
京都府京都市左京区修学院大林町16
叡山電鉄「修学院駅」下車徒歩4分
市営バス「修学院道車」徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」よりタクシーで7分
(松ヶ崎駅はタクシーが常駐しておりません)
【チケット取扱い】
要予約 ミューズクリエート ℡ 052-910-6700
メール m-create@wmail.plala.or.jp
【マネージメント・お問い合わせ】
ミューズクリエート Tel:052-910-6700
2023年 7月 23日 (日)
高瀬瑛子アンサンブル・コンサート in Nagoya
~連弾・ヴィオラ・クラリネット・フルートによる午後のひととき~
ラウンド・アンサンブル
開演 開演14:00 (開場 13:30)
会場:スタジオ・フィオリーレ(裏面の地図をご覧ください)
入場料: 一般 3,000円/大学生以下 1,500円
出演:ゲスト Vla. 松実 健太 Cl. 西尾郁子 Fl. 飯塚悠紀
Pf. 佐々木慈子、長谷川淳子、高瀬瑛子
<プログラム>
* モーツァルト アンダンテと5つの変奏曲 K501 (Pf. 連弾)
* ビゼー 「子供の遊び」 Op.22 より (Pf. 連弾)
* サン=サーンス 「動物の謝肉祭」(一部省略)( Pf. 連弾,Vla. Cl. Fl.)
* イベール 2つの間奏曲より 第1番 (Fl. Cl. Pf.)
* シューマン 幻想小曲集 Op.73 より 第 1、2 番 (Cl. Pf.)
* シューマン 3つのロマンス Op.94 (Vla. Pf.)
* モーツァルト ケーゲルシュタットトリオ K498 (Cl. Vla. Pf.)
(都合により、プログラムに変更の場合があります)
ナレーション(動物の謝肉祭) 菅野 理絵
スタジオ・フィオリーレ
名古屋市中村区鳥居西通1丁目51
アンジュパティオ中村公園801号
Tel/Fax: 052-412-0647
Mobile: 090-3968-3196
地下鉄東山線「中村公園駅」下車2番出口、西へ徒歩1分
後援/日本シューマン協会
お問合せ/059-231-5739(高瀬) 090-4212-0311(星合)
ミューズクリエート Tel:052-910-6700
Mail:m-create@wmail.plala.or.jp
2023年6月4日(日)
新実真琴リサイタル30th 戦争を拒否せよ! II
-Life & War-
開演 ①13:30開演/13:10開場 ②17:30開演/17:10開場
※①と②は同じ内容です。
会場:HITOMIホール(名古屋市中区葵三丁目21番19号 メニコンANNEX 5F)
入場料:¥3,000(全自由席)
うた:新実 真琴(niimi makoto)
ピアノ:木村 恵理(kimura eri)
C. グアスタビーノ C.Guastavino
兄弟 Hermano
かわいい柳の枝 Bonita rama de sauce
バラと柳 La rosa y el sauce
鳩のあやまち Se equivocó la paloma
大草原 Pampamapa
J. ブラームス J.Brahms
『ドイツ民謡Deutsche Volkslieder』より
・はだしで来ちゃだめだよ、
かわいい恋人よ Feinsliebchen
・菩提樹が立っている Es steht ein Lind'
間宮 芳生
『日本民謡』より
・こきりこ
・ちらん節
・南部牛追唄
・早念仏と狂い
林 光
動物園(詩 佐藤信)
萩 京子
枯れたオレンジの木のシャンソン
(詩 F.G. ロルカ 訳詩 長谷川四郎)
はじめのことば(詩 さねとうあきら)
武満 徹
死んだ男の残したものは
(詩 谷川俊太郎 編曲 寺嶋陸也)
林 光
なぜ?(詩 林光)
武満 徹
小さな空(詩 武満徹 編曲 草凪藍)
新実 徳英
戦争で死んだ兵士のこと(詩 小泉吉宏)
滄海よ、うたって(詩 草木蓉子)
※曲目を変更する場合があります。
ご予約・お問合せ:ミューズクリエート
☎052-910-6700 ※月曜休
m-create@wmail.plala.or.jp
※当公演はチケットレスです。ご予約の上、当日精算となります。
2023年5月26日(金)
ラフマニノフ生誕150年記念
愛知ロシア音楽研究会第14回演奏会
愛知ロシア音楽研究会
開演 開演18:00(開場17:30)
ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
◆入場料/全席自由 一般\4,000 円 学生\3,000円
◆出演者
Soprano/筧真美子、川畑久子 、金原聡子
Mezzo-Soprano/筧聰子、木村洋子
Tenor/永井秀司
Bass Bariton/鈴木健司
Piano/佐藤恵子、武内俊之、原田綾子、松下寛子、丸山晶子、吉永哲道、渡辺理恵子
Violin/江頭摩耶
Cell/野村友紀
<監修>安原雅之 <企画・構成>筧聰子、相羽良美
◆プログラム <全てラフマニノフ作曲>
【1部】
①幻想的小品集 前奏曲op.3-2 <鐘> …… pf.吉永哲道
②10の前奏曲op.23-6、op.23-7 ……pf.丸山晶子
③夢 op.8-5 …… Sop.筧真美子&Pf.松下寛子
④睡蓮 op.8-1 …… Sop.筧真美子&Pf.松下寛子
⑤いや、お願いだ、行かないで op.4-1…… B.bar.鈴木健司 Pf.松下寛子
⑥朝 op.4-2 …… B.bar.鈴木健司 Pf.松下寛子
⑦ <六手ピアノ> ワルツ 6手のための…… Pf.1st松下寛子・2nd丸山晶子・3rd原田綾子
⑧女たちは答えた op.21-4 …… Sop.金原聡子 Pf.丸山晶子
⑨ここはすばらしい op.21-7…… Sop.金原聡子 Pf.丸山晶子
⑩楽興の時 op.16-3 、op.16-4 …… Pf.原田綾子
⑪まひわの死によせて op.21-8 …… M-sop.木村洋子 Pf.松下寛子
⑫すべては過ぎゆく op.26-15…… M-sop.木村洋子 Pf.松下寛子
⑬彼女は真昼のように美しい op14-9…… M-sop.木村洋子 Pf.松下寛子
【2部】19:00頃~
⑭「ピアノ三重奏曲」第1番<悲しみの三重奏曲>
……Pf.武内俊之、Vn.江頭摩耶、Vc.野村友紀
⑮「ロマンス」6手のための……1st,丸山晶子、2nd.原田綾子、3rd.松下寛子
⑯ああ、私の畑よop.4-5……T.永井秀司、Pf.丸山晶子
⑰捨てよう、愛する女よ op.26-5……T.永井秀司、Pf.丸山晶子
⑱祈りop.8-6 ……Sop.川畑久子、松下寛子
⑲旋律op.21-9……Sop.川畑久子、松下寛子
⑳友よ私の言葉を信じるなop.14-7……Sop.川畑久子、松下寛子
㉑言葉のない歌……Pf.渡辺理恵子
㉒絵画的練習曲……Pf.渡辺理恵子
㉓あまたの響き op.26-1……M-Sop.筧聰子、Pf.原田綾子
㉔キリストは蘇り給いぬop.26-6……M-Sop.筧聰子、Pf.原田綾子
【3部】20:00頃~
㉕リラの花 op.21-5……Sop.筧真美子、松下寛子
㉖夜は悲しいop.26-12……Sop.筧真美子、松下寛子
㉗ひそかな夜のしじまの中でop.4-3……B-bar.鈴木健司、Pf.松下寛子
㉘絵画的練習曲op.39-7.……Pf.吉永哲道
㉙歌うな、美しい女よop.4-4 ……Sop.金原聡子、Pf.丸山晶子
㉚幻想的小品 ト短調……Pf.佐藤惠子
㉛幻想的小品集op.3-3<メロディ>op.3-4 ㉜<道化師>……Pf.佐藤惠子
㉝あなたを愛しています……M-Sop.筧聰子、Pf.原田綾子
㉞寂しい私……M-Sop.筧聰子、Pf.原田綾子
㉟幻想的小品集 op.3-2 <鐘> …… Pf.武内俊之
※プログラムは変更になる場合もございます。
◆チケット取扱い/愛知芸術文化センターPG:052-972-0430
栄プレチケ92:052-935-0777
ミューズ音楽館:052-910-6700
◆主催/愛知ロシア音楽研究会
◆後援/日本・ロシア音楽家協会、愛知芸術文化協会、日ロ友好愛知の会
◆お問合せ先/ミューズクリエート TEL:052-910-6700 m-create@wmail.plala.or.jp
2023年5月7日(日)
パーカッション フェスティバル 2023 イン ナゴヤ(第21回)
中部打楽器協会 フェスティバル2023 実行委員会
開演 14:00(メインコンサート) 11:00~12:30(クリニック)
会場/名古屋音楽大学(名古屋市中村区稲葉地町7-1) 成徳館12階ホール 他
入場料/ 一般 2,000円 大学生以下 1,000円
【メインコンサート】 成徳館12階ホール 14:00~17:30
◆ゲスト SINSKE
ガーナイア / M.シュミット
映画「ひまわり」愛のテーマ / H.マンシーニ
リベルタンゴ / A.ピアソラ
夜想曲 F-dur / P.チェン
◆名古屋音楽大学打楽器アンサンブル
幻のトレイン / 継田和弘
◆名古屋芸術大学打楽器アンサンブル
Angelic Voices / David R.Gillingham
◆愛知県立芸術大学打楽器アンサンブル
Fractalia / Owen Clayton Condon
Tamacun / Rodrigo y Gabriela (Benjamin Santos 編曲)
◆三大学合同打楽器アンサンブル
Twenty-Four / Tyler Tolles
◆豊田楽友協会吹奏楽団打楽器セクション
鳥伽藍 / 鳳凰 / 山澤洋之
◆CECIRIO
Catching Shadows / Ivan Trevino
◆Once×加藤大輝
Nagoya Marimbas / Steve Reich
ケルベロス・ドラムス / 加藤大輝
◆打楽器協会員、出演者全員
ラプソディ / 外山雄三 (岩城宏之 編曲)
※出演順ではありませんので、ご了承ください。
【打楽器クリニック】博聞館 D-101 11:00~12:30
「吹奏楽コンクール課題曲講習」
講師:窪田健志 ( 名古屋フィルハーモニー交響楽団首席打楽器奏者)
ジョエル・ビードリッツキー
( 名古屋フィルハーモニー交響楽団首席打楽器奏者)
【販売・楽器展示等】成徳館1階ロビー
11:00~18:00
後援:名古屋音楽大学 東海吹奏楽連盟 愛知県教育委員会
協賛:全日本打楽器連盟
[協力]
名古屋音楽大学 セントラル愛知交響楽団
(株)こおろぎ社 (有)サタケドラムショップ
グリーンライン光進株式会社 ダイナスティジャパン株式会社
コマキ通商株式会社 Japan Percussion Center
パール楽器製造株式会社 野中貿易株式会社
(合)中善楽器 (有)バロックミュージック
(株)ヤマハミュージックジャパン マレットリペア工房 h・m
(株)全音楽譜出版社 KPG工房
(株)ヤマハミュージックリテイリング名古屋店
(有)ミューズ(ミューズクリエート)
◎お問い合せ:中部打楽器協会(ミューズ音楽館内)
TEL 052-910-6700 FAX 052-910-6701
chubu.percussion@gmail.com
◎チケット取扱い:チケットぴあ https://t.pia.jp/
[Pコード:237-311]
愛知芸術文化センターPG 052-972-0430
栄プレチケ92 052-935-0777
ミューズ音楽館 052-910-6700