クリエートコンサート情報の記録
2021年2月27日(土)
窪田健志 打楽器レクチャーコンサート
文化庁芸術祭優秀賞受章記念
開演 18:00 (開場17:30)
三井住友海上しらかわホール
【出演】窪田健志・相川瞳・秋田孝訓・沓名大地・小林公哉
【料金】大人3000円 学生1000円 (当日は500円増)※未就学児不可
【チケット取り扱い】愛知芸術劇場プレイガイド、栄プレチケ92
しらかわホール、ミューズ音楽館
《プログラム》
山川あをい/UTA(utə́ ) Ⅺ for marimba
加藤昌則/Flo Flaima for solo vibraphone
鈴木優人/B to C for four timpani
山川あをい/UTA (utá) Ⅱ for marimba duo
酒井健治/Wavering Ⅱ pour timbales
三木稔/Marimba Spiritual
岡野貞一/ふるさと
◆後援:愛知吹奏楽連盟、(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団
◆お問合せ:ミューズクリエート 052-910-6700
◆チケット お申込み方法
当日の密を避けるためお申込み頂いた方には事前にチケットは発送させて頂きます。以下内容を下記アドレスにお送りください。
①お名前
②郵便番号・ご住所
③電話番号
④チケット枚数(大人〇枚・学生〇枚
申し込み先
ミュズクリエート m-create@wmail.plala.or.jp>
お申込みいただきましたら、金額と振込先のご連絡をさせていただきます。
ご入金の確認ができましたら、チケットをお送りさせて頂きます。
よろしくおねがいいたします。
2020年12月4日(金)
愛知ロシア音楽研究会第11回演奏会
グリンカとその周辺
愛知ロシア音楽研究会
開演 18:30 (18:00開場)
ザ・コンサートホール (名古屋・伏見・電気文化会館)
全席自由 3000円
【出演】
Soprano/筧真美子、川畑久子
Mezzo-Soprano/筧聰子、木村洋子
Tenor/永井秀司
Piano/佐藤恵子、武内俊之、吉永哲道、渡辺理恵子,金田紗希里
<監修>安原雅之 <企画・構成>筧聰子、相羽良美
【プログラム】
◆筧真美子(Sop)&木村洋子(Mez)&金田紗希里(Pf) ☆二重唱
グリンカ/舟唄
◆川畑久子(Sop)&渡辺理恵子(Pf)
グリンカ/教えて、なぜ ボレロ グレートヒエンの歌
◆ 渡辺 理恵子(Pf)
グリンカ/「4 つのミュージカルエッセイ」より 舟唄 マズルカの思い出
◆永井 秀司(Ten)&金田紗希里(Pf)
グリンカ/炎は血に燃えて 帆がひとつ白む お前と共にありてうまし時
◆木村 洋子(Mez)&金田紗希里(Pf)
グリンカ:理由なく誘うな 心が痛むなどと言うな 夜のそよ風
◆武内 俊之(Pf)
グリンカ~V. グリャズノフ編/幻想的ワルツ
*****休憩*****
◆ 吉永 哲道(Pf)
グリンカ編 “アリャビエフ歌曲による”/「夜うぐいす」による変奏曲
◆ 筧 真美子(Sop)&金田紗希里(Pf)
グリンカ/私はあのすばらしい一時を覚えている 雲雀 ヴェネツィアの夜
◆武内俊之(Pf)
グリンカ「ノクターン 変ホ長調」
フィールド「ノクターン8番 イ長調」
◆筧 聰子(Mez)&渡辺 理恵子(Pf)
ダルゴムィシスキー /私はまだ彼を愛している 子守歌 夜のそよ風
◆佐藤 惠子(Pf)
グリンカ~グリンカ編/オペラ「ルスランとリュドミラ」より 2 つのフラグメント 子供のポルカ
◆筧 真美子(Sop) &永井 秀司(Ten)& 金田紗希里(Pf
グリンカ /疑惑
【チケット取扱い】愛知芸術文化センターPC、栄プレチケ92、ミューズ音楽館
【お問い合わせ】ミューズクリエート 052-910-6700
2020年10月17日(土)
荻野砂和子ソプラノリサイタル Vol.33
~今、歌いたい 心からの願いを込めて~
荻野砂和子
開演 17:00 (16:30開場)
ザ・コンサートホール 名古屋・伏見・電気文化会館
全席自由 3500円
<出演>
ソプラノ:荻野砂和子
ピアノ:山下勝
<プログラム>
ハイドン/人形の歌、美しい歌声
メンデルスゾーン/夜の歌、別れ
グリーグ/「6つの歌」より
コルンゴルト/「素朴な歌」より 愛の手紙
「別れの歌」より 決意の別れ
クルト・ワイル/セーヌ川哀歌、ユーカリ
「マリーギャラント」より 私は船を待ってるの
ビゼー/四月の歌
プーランク/「ルイ・アラゴンの2つの歌」より I セー
恋の歌
サティ/エンパイヤ劇場のプリマドンナ
J.ニン/カント・アンダルス
E.ハルフテル/「ポルトガルの歌」より
F.ラビージャ/「4つのスペイン民謡」
※曲目は変更する場合があります
◇ご予約・お問い合わせ◇090-1783-0298 (荻野)
◇マネージメント◇ミューズクリエート 052-910-6700
2020年8月23日(日) → 延期です
公演延期 ⇒ ナーズムオラトリオ
トルコが誇る、詩人ナーズム・ヒクメット&作曲家ファジル・サイによる
「ナーズム・オラトリオ」実行委員会、“反核・日本の音楽家たち”名古屋
開演 時間未定
トルコが世界に誇る詩人 ナーズム・ヒクメットの囚われと闘いと愛の生涯を
同じくトルコの現代作曲家ファジル・サイがオラトリオとして描く「ナーズムオラトリオ」
中核部分に『死んだ少女』『ヒロシマ』の詩を含む作品。
全篇日本語による公演は、世界初演。
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
全席指定(席) S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
※発売日未定
【プログラム】
ファジル・サイ/ナーズムオラトリオ
サミュエル・バーバー/弦楽のためのアダージョ
※ナーズムオラトリオ編成など
ナレーター、メゾソプラノ、バリトン、子ども、ピアノ、混声合唱、およびオーケストラのための全篇ナーズム・ヒクメットの詩,ファジル・サイ作曲によるトルコ共和国文化省委嘱作品(トルコ語和訳:イナン・オネル、歌詞・作詩:江崎栄二、高橋昭弘)
【出演】
指揮:高橋直史(独エルツゲビルゲ歌劇場音楽総監督)
ピアノ:中岡秀彦
詩朗読:阿部一徳
メゾソプラノ:李政美
バリトン:新実真琴
児童独唱:未定
オーケストラ:名古屋フィルハーモニー交響楽団
合唱:「ナーズム・オラトリオ合唱団」
◎チケット取扱い:後日発表
◎お問合せ:公演事務局 090-4117-4155
◎マネージメント:ミューズクリエート(052)910-6700
2020年7月25日㊏
公演延期 ⇒ 女声アンサンブル Klänge vol.Ⅳ
来年 公演延期となりました
開演
公演延期となりました。
2021年7月開催予定(詳細は未定)
<企画・構成>筧 聰子
【出演】
筧真美子(Sop) 木嶋真理佳(Sop) 堀田裕子(Sop)
木村洋子(Mez) 佐藤綾音(Mez) 金田紗希里(Pf)
《プログラム》
懐かしい日本の歌
みどりのそよかぜ
金毘羅船舟々
はるかな友に
雨降りお月さん
鞠と殿様
月の砂漠
夏は来ぬ
ほたるこい
独唱曲
こどものための8つのうた/中田喜
スキャット
G線上のアリア
トルコ行進曲
器楽曲より
少年 (モーツアルト「ピアノ協奏曲 ㎸.467 第2楽章」より)
ちょっとバラ色 (エルガー「愛の挨拶」より)
花火(ドビュッシー「ベルガマスクの組曲<月の光>」より」)
時雨 (ブラームス「交響曲第3番第3楽章」)より) 他
※曲目は変更になる場合があります。
2020年6月12日(金)⇒中止です
サヴァリッシュ朋子ピアノリサイタル→ 公演中止
公演中止です
開演
公演中止です
3月6日(金)に予定していたコンサートの再公演でしたが、中止となりました。
2020年3月1日(日)
第52回くにたちコンサート
国立音楽大学 在校生 愛知同調会(既卒業生)による
国立音楽大学愛知同調会
開演 13:30 (開場13:00)
【入場料】 \2,000
【会 場】 ザ・コンサートホール(電気文化会館)
【出 演】
《在校生》 古池 優希(ピアノ)
《愛知同調会会員》伊藤 穂奈美 (ピアノ)、長尾 果鈴(ピアノ)
中野幹子(ソプラノ)、林 千鶴 (ソプラノ)
鈴木裕子(ピアノ)、大野 妙子 (ピアノ)
村上 美菜 (ピアノ)、 山本 和世 (ソプラノ)
【曲目】
ショパン/バラード第4番 ヘ短調 Op.52
リスト/カンパネラ
ラフマニノフ/モスクワの鐘 他
チケット取扱い:ミューズ音楽館、愛知芸術文化センターPG、栄プレチケ92
マネージメント:ミューズクリエート☎052-910-6700
2019年11月9日(土)
芳村喜久子ソプラノリサイタル
25周年記念公演
開演 14:00 (開場13:30)
【会場】ザ・コンサートホール(名古屋・伏見・電気文化会館)
【料金】4,000円(全席自由)
【チケット取扱い】
チケットぴあ、芸術文化センターPG、栄プレチケ92、ミューズ音楽館
【後援】名古屋市・名古屋市教育委員会・中日新聞・名古屋芸術大学音楽学部同窓会
【協賛】㈱日本橋トラベラーズクラブ・太陽GSC建設㈱
芳村喜久子(ソプラノ)
村上江里佳(ピアノ)
《Program》
なかにしあかね/花 他
朝岡真木子/私に歌があればこそ
武満徹/小さな空
ホルスト/組曲「惑星」より ジュピター
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より ママも知るとおり
カタラーニ/歌劇「ワリー」より さようなら、故郷の家よ
トスティ 祈り 他
◆世界の歌
ソリチッロ/黒猫のタンゴ
シャーマン チム・チム・チェリー 他
◆ベル・カント演歌 ※bel canto(伊):美しい歌の意味
吉幾三/雪国 ※吉幾三
弦哲也/天城越え ※石川さゆり
2019年11月29日(金)
F★グループ・コンサート「落合敦教授をお迎えして」
フェリス女学院大学音楽学部同窓会による
Fグループ中部支部
開演 18:30(18:00開場)
ザ・コンサートホール(電気文化会館・名古屋・伏見)
全席自由 2,000円
≪プログラム≫
◆F・グループアンサンブル(女声アンサンブル)
Coro・Felice コーロ・フェリーチェ
指揮 :大橋多美子、ピアノ 浜田真代
岡野貞一 作曲/高野辰之 詞/三河正典 編曲
山のうたメドレー 山百景より ふるさと
萩原英彦 校訂・監修
フォーレ合唱曲集 女声合唱編より
マリア、マーテル・グラチエ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
タントゥム・エルゴ 他
◆竹尾圭代(ソプラノ) 伴奏 百瀬愛莉
J.シュトラウス2世
オペレッタ「こうもり」より
チャルダッシュ 他
◆落合 敦
R.シューマン/子供の情景より
L.アンダーソン~久木山直編/L.アンダーソン組曲
G.ガーシュイン/18のソングブックより
後援◎フェリス女学院大学音楽学部
フェリス女学院大学音楽学部同窓会Fグループ
チケット取扱い◎チケットぴあ Tel:0570-02-9999 (Pコード:153-153)
お問い合わせ◎牛込まりTel:052-802-5522 大庭千恵美Tel:0561-62-4805
お問い合わせ&マネージメント◎ミューズクリエートTel:052-910-6700
2019年11月18日(月)
石田なをみ追悼コンサート
渡辺健二先生と石田なをみ門下生による
開演 18:30 (開場18:00)
会場 ザ・コンサートホール(電気文化会館・名古屋・伏見)
【出演】
◆ピアノ:渡辺健二
バルトーク:4つの挽歌 第1番
リスト:エステ荘の噴水
エルガー:愛の挨拶(ピアノ用編曲)
◆石田なをみ門下生
ヴィヴァルディ:協奏曲イ短調第1楽章
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲二短調第1楽章
ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調全楽章 他
全自由席 ¥1,000
問い合わせ:ミューズクリエート Tel:052-910-6700
【石田なをみ門下生からのご挨拶】
本来であれば、11月18日は毎年秋に行われていた「石田なをみ ヴァイオリン リサイタル」の日でした。しかし残念ながら令和元年7月27日に、先生は突然天国へ旅立たれました。門下生も気持ちの整理がつかないままのお別れでした。
そして予定されていたリサイタルは公演中止となり、一旦は会場をキャンセルすることになりましたが、長年、先生のパートナーを務められたピアニストの渡辺健二先生より、追悼演奏会にしてはどうかとご提案をいただきました。門下生としてもこれまでの先生への感謝が出来ればと思い、今回の演奏会を企画する運びとなりました。
渡辺先生にはピアノ独奏をお引き受けいただき、門下生は2年に1度開催されていた発表会での合奏曲の中から特に思い出の詰まったものを演奏曲目として選びました。
しかし門下生の年齢層が幅広いこと、皆で集まって練習することが難しいこと等から、当日は1時間程のプログラムとなります。
一般的な演奏会とはプログラムや演奏時間等異なったものとなりますが、ご来場いただいた皆様と温かな時間を共有できれば幸いに存じます。
最後に、今回の演奏会にご協力いただきました渡辺先生を始め、日本弦楽器指導者協会の皆様、ミューズクリエートの皆様に、門下生一同、心よりお礼申し上げます。