• 052-910-6700

    office@muse-ongakukan.com

  • (店舗)平日11:00~20:00 土日10:00~19:00(教室)平日11:00~20:20 土日10:00~20:00 月曜日定休
  • facebook
  • x
  • instagram
  • YouTube

お問い合わせ

クラシックギター紹介

ギター関連新着情報

2016.9.22

【CD】

●松尾俊介/エキノクス~武満 徹へのオマージュ~

 3,000円+税

注目度が高まるギタリスト松尾俊介(2003年パリ国立高等音楽院ギター科を首席で卒業。アントニー国際ギターコンクール(仏)第3位、他)が、かねてより温めていた武満徹作品集を、メモリアル・イヤーにリリース。繊細かつ力強い響きで、個性豊かな作品のそれぞれに、凛々しい輪郭を与えていく、美しくも聴かせる1枚。

<収録曲>
1. エキノクス
2. イエスタデイ
3. すべては薄明のなかで I.
4. すべては薄明のなかで II.
5. すべては薄明のなかで III.
6. すべては薄明のなかで IV.
7. オーバー・ザ・レインボー
8. ロンドンデリーの歌
9. フォリオス I.
10. フォリオス II.
11. フォリオス III.
12. 早春賦
13. ラスト・ワルツ
14. ギターのための小品
15. シークレット・ラヴ
16. ミッシェル
17. 森のなかで I.Wainscot Pond
18. 森のなかで II.Rosedale
19. 森のなかで III.Muir Woods

ご注文はコチラ!

2016.9.22

【楽譜】

●12の日本の歌/莉燦馮(リサフォン)編曲

 1,800円+税

<収録曲>
【春の歌】
春が来た(岡野貞一)/朧月夜(岡野貞一)/荒城の月(瀧 廉太郎)

【夏の歌】
夏の思い出(中田喜直)/てぃんさぐぬ花(沖縄県民謡)/宵待草(多 忠亮)

【秋の歌】
ちいさい秋みつけた(中田喜直)/七つの子(本居長世)/赤とんぼ(山田耕筰)

【冬の歌】
冬景色(文部省唱歌)/たきび(渡辺 茂)/雪の降るまちを(中田喜直)

名曲「紫陽花」を始め、いちむじん、松田 弦、長岡克己らへの楽曲提供で知られる、高知在住の作曲家、莉燦馮(リサフォン)が贈る「日本の歌」12曲です。童謡・唱歌・歌曲・民謡・詩歌という多岐に渡る原曲の中から、日本の美しい四季を曲集全体を通して味わえるように春・夏・秋・冬から各3曲ずつ選曲し、ギター本来の美しい響きを活かしながら、ギターという楽器の機能性に沿った編曲が施されています。
調設定や速度設定を始め諸要素が細部まで吟味され、バラエティに富む楽曲構成がなされており、また特殊奏法も適度に含めるなど、愛好家からプロの演奏家まで幅広く楽しんで頂ける編曲です。
ギター独奏のための「日本の歌」の決定版曲集です。

ご注文はコチラ!

2016.9.8

【楽譜】

●ギターメトード:基礎Vol.2/田口秀一 (GG906)

 2,300円+税

「脱力法」と「消音法」を中心に、基本を学びなおしたい方のため出版された『ギターメトード基礎』。その後、「消音と準備を兼ねたプランティング」「正しい左手のフォーム作り」「ガイディング」などに適した練習法を著者が発見し、まとめたのが続編である本作です。
カルッリの『ギター演奏のための完全教則本Op.241』の第1章の練習曲40曲と、『ギターまたはリラのための教則本第二集Op.71』より「6つのアルペジオ・モジュール」第1番を織り交ぜながら、理想的なフォーム、指の動きを、更に深く追求します。
基礎を見直したい方、手を痛めた方、上級レベルを目指す方など全てのギター愛好家にとって、正しいフォームで力まず、綺麗な音を出す手助けとなることでしょう。

ご注文はコチラ!

2016.9.8

【小物】

●Bam(バム)クリーニングクロス CC-0003

 1,300円+税

シルバーナノテクノロジーによって開発されたマイクロファイバーを使用した楽器用クリーニングクロス。
優れた吸水性と速乾性に加え、抗菌、防菌作用を持っています。
Mサイズ:40 x 30 cm

ご注文はコチラ! 

2016.9.3

【新着国産ギター】

●河村和幸50号620㎜

 500,000円+税

芯のあるしっかりした音ながら音量も「本当に620mmなの?」と疑ってしまうほど十分にあります。サスティーンが長く、バランスよく鳴ってくれますのでとても気持ちよく演奏できます。
  • 製作年度 2016年
  • 表板 スプルース
  • 裏、側板 ローズウッド
  • 弦長 620㎜

2016.9.3

【新着国産ギター】

●桜井正毅 CO-J

 460,000円+税

弾き易さと大きな音量で人気の桜井モデルも進歩しています。この楽器は高音がとても良く鳴ります。日本の楽器では珍しいほど高音が鳴り、全体のバランスと音量、響き方が他のギターと一回り違います。
  • 製作年度 2016年
  • 表板 スプルース
  • 裏、側板 中南米ローズ
  • 弦長 650㎜

2016.8.30

●ビスカルディ:高度な演奏のための特別演習/課題曲と練習曲

 

<高度な演奏のための特別演習>
複雑なリズムを含んだ、ビスカルディによる32種類の短い練習曲と、スケール練習。
練習目的、注意点など、解説は書かれていません。
プロギタリスト推薦の、中~上級者向けの教本です。
※楽譜の一部、表紙汚れや、角の折れがある場合がございます。何卒ご了承ください。
※第1巻はこちら。『高度な演奏のための特別演習Vol.1』1,500円+税

※第2巻はこちら。『高度な演奏のための特別演習Vol.2』1,800円+税

※第3巻はこちら。『高度な演奏のための特別演習Vol.3』1,600円+税

<課題曲と練習曲>
主に1、3、5ポジションの学習のための教本。各ポジションで短くやさしめの課題があり、その応用編としての練習曲を収載。一部イタリア語での解説あり。
『高度な演奏のための特別演習』シリーズよりはやさしく、最初の数ページは初心者も使用できますが、全体としては中級者以上の方の基礎力アップのための教則本です。

※教本のご注文はこちら。『課題曲と練習曲』1,800円+税

2016.8.30

【楽譜】

●みんなが知っている ギターアンサンブル曲集 ~日本の歌101選より~/中川祥治・編曲

 1,800円+税

1)このギターアンサンブル曲集は、アマチュアのギター合奏団のみなさんが、いろんな施設や学校などでの演奏、同窓会や人の集まる場所での演奏に於いて、皆さんでギター演奏に合わせて歌っていただける様に配慮してアレンジいたしました。
2)10曲中7曲は「みんなで歌えるアレンジ」として音域もC~Dまでの1オクターブ程度に収まっていますので、無理なく歌っていただけます。歌が入り易い様に、多くは前奏を1~2小節と短めにしてあります。スペースの都合上、歌詞は掲載していませんので、別途ご用意してください。
残り3曲は「しっとりとしたアレンジ」や「おしゃれなアレンジ」でギターアンサンブルの演奏を聴いて頂くためのアレンジとなっています。

<収録曲>
1.春の小川
2.旅 愁
3.幸せなら手をたたこう
4.大きな古時計
5.埴生の宿
6.冬の星座
7.茶摘みでチャチャチャ
8.通りゃんせ
9.赤とんぼ
10.叱られて

ご注文はコチラ!

2016.8.26

【CD】

●ソル 24の練習曲「進歩的なレッスン」Op.31 6つの小品 Op.32

 1,200円+税

フェルナンド・ソル(1778-1839)は当時の偉大なギタリストの一人であっただけでなく、ギター音楽の作曲家としても「魔笛の主題による変奏曲」を筆頭に優れた作品を書き、「ギターのベートーヴェン」と評されるほど、この楽器の普及のために力を尽くしました。
ソルはギターの演奏技術向上のために6つの練習曲集を遺していますが、現在広く使われているのは、セゴビアが任意に選択した「20の練習曲集」でしょうか。

このアルバムではソルのオリジナルの「24の練習曲」を、共に名手として知られるクラフトとマックファーデンが弾き分けています。もともと12曲ずつの2巻として出版されたこの練習曲は、難易度は初級~中級程度とされていますが、実際に演奏してみるとかなりの手応えを感じさせるようです。
同時期に書かれた「6つの小品」も技術と音楽表現の向上を目的とした楽しい曲集です。

※日本語帯なし

<収録曲>
1-24.24の練習曲「進歩的なレッスン」Op.31
25-30.6つの小品 Op.32

ノーバート・クラフト(ギター)…1-15.17-19
ジェフリー・マックファーデン(ギター)…16.20-30

ご注文はコチラ!

2016.8.26

【CD】

●ロドリーゴ/ギター伴奏による歌曲集

 1,200円+税

憂愁に満ちた「アランフェス協奏曲」で知られるスペインの大作曲家ロドリーゴ(1901-1999)。
セゴビアやロメロなど数多くの名ギタリストたちからの委嘱作品を作曲し、ギター音楽の普及に貢献した彼ですが、実はギターよりもピアノが得意だったことはあまり知られていません。

このアルバムに収録された彼のキャリアの60年ほどに渡って作曲された美しい歌曲も、そのほとんどはピアノで伴奏するように書かれています。今回のプロジェクトでは、ロドリーゴの娘セシリアの許諾を得て、そのピアノ伴奏が全てギター伴奏に編曲が施されています。それはまるで最初からギターのために作られたもののようなのには驚くばかり。
もちろんもともとギター伴奏の作品も僅かながらあり、こちらは驚くほど手の込んだ伴奏が付けられた表現力豊かな曲となっています。

※日本語帯なし

<収録曲>
1.祝福された羊飼いの少年(1952)
2.ベツレヘムのキャロル(1952)
3.待機(1952)
4-10.アントニオ・マチャードとともに(1971)
第1曲:前奏曲
第2曲:わが心はあなたを待つ
第3曲:あなたの声、あなたの手
第5曲:夢
第6曲:子供たちが歌っていた
第7曲:あなたは覚えていますか?
第8曲:草原の祭り
11.船乗りの少年(1938)
12.小さな鳩(1951)
13.カナリアのフォリア(1958)
14.ドゥランダルテのバラード(1955)
15.羊飼いの恋の歌(1935)
16.サッラニッラ(1928)
17.アランフェス、わが思い出(1988)
18-20.3つのスペインの歌(1951)
第3曲:セレナーデ
第2曲:アデーラ
第1曲:ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
21-22.4つのセファルディの歌(1965)より
第1曲:われらに答えを
第2曲:私は羊飼いの娘が好き
23-24.4つの恋のマドリガル(1947)より
第2曲:あなたは私を殺してしまった
第4曲:お母さん、私はポプラ並木から来ます

3-12・16・18・20-24 … ギター伴奏編曲:マルコ・ソシアス
世界初録音

ご注文はコチラ!

TOP