ギター関連新着情報
2022.1.26
●【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾く クラシックギターワークアウトブック
税込1,980円
2022.1.13
【新着国産ギター】
●西野春平 NR3 630mm
346,500円(税込販売価格)
今回は表板にジャーマンスプルースを使っており、太く、芯のある音で十分な音量があり、バランスも抜群です。特に今回の楽器はカチッとした音ながらとても柔らかく響いてくれます。また、630㎜なので非常に弾き易く、演奏性も抜群です。
【詳細はコチラ】
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2022
- 表板 ドイツ松
- 裏、側板 ローズウッド
- 弦長 630mm
2021.11.19
【中古委託ギター】
●長崎祐一 35号 2017年
220,000円(税込)
この楽器はブリッチにダブルホールシステムを採用し、オールセラック塗装で手間を惜しまず丁寧に仕上げられています。鳴りも太く芯のある音で重厚な響きがあります。
表板に浅い傷が数か所あるだけで全体にはきれいな状態です。ライトフォームケース付。
【詳細はコチラ】
表板に浅い傷が数か所あるだけで全体にはきれいな状態です。ライトフォームケース付。
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2017年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 ローズウッド
- 弦長 650mm
2021.11.11
【新着国産ギター】
●一柳邦彦35号
346,500円(税込販売価格)
人気の一柳ギターの35号標準サイズです。音量もあり明るく芯のある音で元気よく鳴ってくれます。ネック形状もフィット感があり弾き易い楽器です。
【詳細はコチラ】
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2021年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 ローズウッド
- 弦長 650mm
2021.11.17
【新着楽譜】
●J.S.バッハ:ギターソロのための無伴奏チェロ組曲(全6曲)/益田正洋・編
2,750円
J.S.バッハの不朽の傑作《無伴奏チェロ組曲》全6曲をギタリスト益田正洋がギター独奏用に編曲。バッハ作品を網羅する「Bach on Guitar」シリーズのレコーディング・プロジェクトを進めており、バッハ作品に精通した名手ならではの卓越した分析と秀逸なアイディアが織り込まれた“ギターで弾く無伴奏チェロ組曲”の決定版実用譜である。もしもバッハが6弦ギターのために作曲したなら?という観点に立脚し、旋律楽器であるチェロと和声楽器であるギターという相反する特徴を持つ楽器の長短所を考慮し、バッハが記した楽音を最大限に尊重しつつ、組曲全体の音域や近親調を意識しながらチェロの原調からギター演奏に最適な調性への移調、低音として扱うべき音のオクターヴ下への変更、必要に応じた低音の追加など、多角的な配慮が施され、ギターの特性と本組曲本来の姿を共存させたアレンジとなっている。
<収録曲>
無伴奏チェロ組曲第1 番BWV1007 ハ長調[原調ト長調]/組曲第2 番BWV1008 イ短調[原調ニ短調]/組曲第3 番BWV1009 ト長調[原調ハ長調]/組曲第4 番BWV1010 ハ長調[原調変ホ長調]/組曲第5 番BWV1011 イ短調[原調ハ短調]/組曲第6 番BWV1012 ニ長調[原調と同じ]
【購入はコチラ】
<収録曲>
無伴奏チェロ組曲第1 番BWV1007 ハ長調[原調ト長調]/組曲第2 番BWV1008 イ短調[原調ニ短調]/組曲第3 番BWV1009 ト長調[原調ハ長調]/組曲第4 番BWV1010 ハ長調[原調変ホ長調]/組曲第5 番BWV1011 イ短調[原調ハ短調]/組曲第6 番BWV1012 ニ長調[原調と同じ]
【購入はコチラ】
2021.10.26
●アルフォンシーナと海/Ariel Ramirez(レオナルド・ブラーボ編曲)
1,650円(税込)
アルゼンチン・サンバを代表するスタンダード・ナンバーとして、メルセデス・ソーサ、タニア・リベルタ、ポール・モーリアら多くの歌手や音楽家によって歌い継がれ、演奏されてきた、『アルフォンシーナと海』のギターソロ用編曲。
<詳しくはコチラ>
<詳しくはコチラ>
2021.9.22
【新着国産ギター】
●桜井正樹 喜寿モデル
1,782,000円(税込販売価格)
今年喜寿を迎えたのを記念して国内で限定製作されたモデルが、この77th commemoration Model KIJU 喜寿です。桜井氏自らデザインを手がけた、ボディ、ブリッジベース、ヘッドの"桜模様”が”日本の美”を映し出しています。
【詳細はコチラ】
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2021年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 ハカランダ
- 弦長 640mm
2021.9.15
【中古・委託ギター】
●ガエターノ・グァダニーニ
1,200,000万円(税込)
この楽器は大萩康司さんが15年間いろいろなコンサートで使用していたもので、しっかりした作りと張りのある音で、モダンギターの奏法で十分演奏が出来ます。大萩さんが使用していた時は糸巻はアメリカ製ギア付きペグでしたが、現在はドイツ製のギア付きペグに変更されています。
【詳細はコチラ】
【詳細はコチラ】
- 製作年度 1834年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 メイプル
- 弦長 640mm
2021.10.8
【新着輸入ギター】
●Milestone La Romantica ラコートタイプ
346,500円(税込販売価格)
力木の配置やボディ形状はラコートタイプに設計されていますが、ネック形状に関しては現代のギターに近く、通常のサイズからの持ち替えもしやすくなっています。19世紀ギターらしい粒立ちが良く、非常に魅力的な音色で軽く鳴ってくれます。
【詳細はコチラ】
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2021年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 メイプル
- 弦長 630mm
2021.8.6
【新着国産ギター】
●茶位幸秀 35号 630mm
346,500円(税込販売価格)
芯のある音でふくよかに鳴るので、気持ちよく弾ける楽器です。
弦長630mmのショートスケールで、ナット幅も50mmと演奏性も抜群です。
気品溢れる美しい木工と見事な塗装も含めて素晴らしい出来栄えです。
【詳細はコチラ】
弦長630mmのショートスケールで、ナット幅も50mmと演奏性も抜群です。
気品溢れる美しい木工と見事な塗装も含めて素晴らしい出来栄えです。
【詳細はコチラ】
- 製作年度 2021年
- 表板 スプルース
- 裏、側板 ローズウッド
- 弦長 630mm
1フレーズを5分で攻略できる270本のエクササイズを、1日3つクリアで最短90日、1日1つでも最長9ヶ月でコンプリートできる内容になっています。また、解説付きの模範演奏動画をスマホで確認できるのでしっかりと独習できます!
<詳しくはコチラ>